Mashi
2025/09/13 08:39
間違い探しじゃないです
今朝はトールサイズで一杯。
昨日はS。
スタバのサイズ表現って初めての時 戸惑いましたよね。
S.M.L表示がほとんどの日本で スタバのSは「ショート」の頭文字。まあ位置的には1番小さいのだから実害は無いですが問題はその先。
Tって(笑) MじゃなくてT。トールと来るとは。この辺りから知らないとパニックですよね。
次がGグランデ、更にVベンティ。
娘が幼稚園の頃、スタバでメニューによってSが書かれてない物もあって店員さんに「これのSってありますか?」と尋ねると「はい、ございます」と返答。子供だから大きいと残すだろうと思ってわざわざメニューカードにないSを頼んでた時期があるのですが 中学生になった頃に告白されました。
「メニューにSないのに、わざわざ小さいの頼まれてて悲しかった」と(笑)
子供には子供なりの気持ちと世界があったんですね。
大人になった娘から子供のころに実はこう思ってたって話を教えてもらうと ほとんどが面白くて仕方ないです^_^
コメントする
2
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示えっ!デジャヴ?( ´∀` )まったく~( ´∀` )
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示フラペチーノのショートサイズって確かメニューには書かれてないんですよね。
(私が行く店舗だけ?)
でも、聞けば”ありますよ”とのご回答🙄
これは”フラペチーノ、ショートサイズじゃ足りないだろう!?”
もしくは”フラペチーノのショートサイズ作りづらいんだよね…”
というお店の意図か?となんとなく深読みしてしまう私です😅