調査依頼

コーヒーに関して気になること・わからないことがでてきたらUCC研究員に聞いてみよう!
UCC研究員が調査し、回答いたします!
ギモンは一緒に解決していきましょう♪

※質問内容によって、調査に時間がかかる場合がございます。
※回答が難しい内容は、お答えできかねる可能性がございます。

カテゴリを選ぶ
全て 調査依頼
全てのカテゴリ 102件
ユーザー画像
回答募集

ソイラテ

ソイラテが大好きで毎日のんでいますが、豆乳にも色々あり、どんな豆乳が1番あい、お店で使われているのでしょうか?

回答 1 29
もこたん
| 10/04 | 調査依頼

回答募集 ソイラテ

ユーザー画像
もこたん
| 10/04 | 調査依頼
ユーザー画像
回答募集

コーヒーノキの育て方についてご指導ください!

コーヒーノキの越冬について教えてください。 この冬をどう越していったらいいのでしょうか? 家の中に置くスペースはないし… ベランダにビニールハウス的なものを作ろうか? 熱い夏が終わったと思ったら、最近は虫がついて、葉っぱも茶色に変色しています。 白い斑点のようなものがついた葉っぱもあります。 そのような悪い葉っぱは、触るとポロンと簡単に取れてしまいます。 このままではみんな元気なくなります。 肥料やお手入れなどのご指導お願いいたします。

回答 2 25
ヒロエ
| 10/02 | 調査依頼

回答募集 コーヒーノキの育て方についてご指導ください!

ユーザー画像
ヒロエ
| 10/02 | 調査依頼
ユーザー画像
回答募集

uccのhawaiiのcoffee

日本で飲めないでしょうか?

回答 2 31
kojiroky
| 09/30 | 調査依頼

回答募集 uccのhawaiiのcoffee

ユーザー画像
kojiroky
| 09/30 | 調査依頼
ユーザー画像
解決済み

グアテマラのコーヒーの特徴

グァテマラのコーヒーは火山性土壌により、グァテマラのコーヒーの特徴を産み出すといわれますが、グァテマラのウエウエテナンゴ地区は、非火山性地帯であり、火山性土壌ではないのですか? 調べると、土壌は石灰石となっていました。火山性土壌の恩恵はないのですか?

回答 3 30
espresso
| 09/27 | 調査依頼

解決済み グアテマラのコーヒーの特徴

ユーザー画像
espresso
| 09/27 | 調査依頼
ユーザー画像
解決済み

SCAJ 2025

9月24日からのSCAJ 2025のことについて、今まで参加された方は、いらっしゃいますか? 行こうかな~と迷っていいて、何かおすすめ(セミナーとかお店)とか、見所とかあれば教えていただきたいです~。

回答 7 34
espresso
| 09/15 | 調査依頼

解決済み SCAJ 2025

ユーザー画像
espresso
| 09/15 | 調査依頼
ユーザー画像
解決済み

コーヒーべットとは

行きつけのカフェのコーヒーセミナーに出席したのですが,皆さん,コーヒーべットの言葉すら知りませんでした。 驚いたのは講師も知らないと言う事実でした。 内容は理解はしてるものの、説明するほどの語彙力は、自分にはありませんでした。 コーヒーべットと言う言葉すら知らない方に、どんな説明をしたら、理解をしてもらえるのでしょうか? 上手く説明できずに、ちと悔しい思いをしたので、どんな言葉を使えば、理解をしてもらえるのでしょうか? 良い説明の仕方をご教授して頂ければ、幸いです。 よろしくお願いいたします。

回答 1 33
coffee バッジ画像
| 09/07 | 調査依頼

解決済み コーヒーべットとは

ユーザー画像
coffee バッジ画像
| 09/07 | 調査依頼
ユーザー画像
解決済み

抽出温度について

自家焙煎のコーヒー豆店などで購入した焙煎後1週間以内の極めて新鮮なコーヒー豆を淹れる場合、90度前後ではなく、80~85度前後の低めの温度で淹れるのがいいといわれているのはなぜですか?

回答 2 32
espresso
| 08/26 | 調査依頼

解決済み 抽出温度について

ユーザー画像
espresso
| 08/26 | 調査依頼
ユーザー画像
解決済み

アイスコーヒーの適温

先日、フルーティウエーブが当選し、しっかり冷やしてからレポートしようと思っていました。 でも、ふと、この商品は何度くらいで飲むことを想定しているのかと思い始めると、気になって飲めません😆 温かい珈琲も淹れてすぐと、数分後では温度も多少下がり、味わいが変わると思うのですが、アイスコーヒーにも適温はあるのでしょうか?

回答 2 34
ふぅ
| 08/24 | 調査依頼

解決済み アイスコーヒーの適温

ユーザー画像
ふぅ
| 08/24 | 調査依頼
ユーザー画像
解決済み

CT62

購入してしまいました。 CT62コーヒードリッパー‼ 欲しかったから悔いはないんだけど、 味見をする時、同じ豆で他のドリッパーで、 抽出したコーヒーを並べて、比較検証するのが、 一番なんだろう⁉と思いますが、今まで、二段階評価(好き?か、嫌いか?)だった自分に味の違いが判るだろうか❓ そんな不安が頭を過っています。 他に試飲方法があれば、ご教授願いたいのですが… 無理難題を申しまして、申し訳ございません。

回答 1 27
coffee バッジ画像
| 08/14 | 調査依頼

解決済み CT62

ユーザー画像
coffee バッジ画像
| 08/14 | 調査依頼
ユーザー画像
回答募集

Cold Brew 水淹れコーヒー フルーティスペシャルリキャップ缶275g

今まで飲んだ水淹れコーヒーの中で ダントツで1番美味しい! フルーティで飲みやすく、夏にピッタリな味わい 家族からも大好評で どこに売ってるの?めっちゃおいしい!って言われました☕️

回答 2 39
めんた
| 08/02 | 調査依頼

回答募集 Cold Brew 水淹れコーヒー フルーティスペシャルリキャップ缶275g

ユーザー画像
めんた
| 08/02 | 調査依頼
ユーザー画像
解決済み

急冷式アイスコーヒーの飲み頃

急冷式のアイスコーヒー(出来上がり600㏄)、私は淹れてから二日目位の丸みのでた感じが好きです。 一杯だけ淹れた時は、すぐに飲んでおいしいのですが、この違いは私だけの感覚でしょうか?それとも、何か理由があるのでしょうか? 教えていただきたいです。 淹れ方は、 使用豆 水川講師お勧めの「信和珈琲のアイスブレンド低温じっくり焙煎」 55g 湯温 90℃ 600ccちょっと入るガラスのポットに氷250gから300g入れてV60、三投式で入れています。

回答 2 34
ふぅ
| 07/29 | 調査依頼

解決済み 急冷式アイスコーヒーの飲み頃

ユーザー画像
ふぅ
| 07/29 | 調査依頼
ユーザー画像
解決済み

抽出してコーヒーべットはできるけど…❓

現在、コーヒーの授業を通読しているんですけど、第三章の広くて深いドリップの世界の中で、ペーパーフィルターとネルフィルターの中で、泡が残っていれば、雑味、えぐみが抽出されてないと、記してありましたが、コーヒーべットでは泡が見えません。自分の見る限りではその存在を認められませんでした。 雑味やえぐみは感じられなかったのですが,如何なものなんでしょうか❓

回答 3 27
coffee バッジ画像
| 07/24 | 調査依頼

解決済み 抽出してコーヒーべットはできるけど…❓

ユーザー画像
coffee バッジ画像
| 07/24 | 調査依頼
ユーザー画像
解決済み

コーヒーの味の変化

コーヒーは冷やすことで、ホットの時よりも酸味を強く感じやすいので、アイスコーヒーに合う豆は、深煎りの豆がよく使われますとみかけますが、 なぜ、冷やすことでホットの時より酸味を強く感じやすくなるのですか?

回答 5 41
espresso
| 06/14 | 調査依頼

解決済み コーヒーの味の変化

ユーザー画像
espresso
| 06/14 | 調査依頼
ユーザー画像
解決済み

お湯を沸かす為に…

すみません。もう一つ質問させてください。 お湯を沸かす道具についてです。 自分は、ドリップケトル用IHヒーターを使用しているのですが、 温度調整をした場合、一度、沸騰しているのですか? ヒーターを利用したポットはいくつかあるとは、思いますが、 機械的に見れば、指定された温度まで上げて、キープしてる感があるのですが、そうなんでしょうか? 自分は、浄水ポットに一度通してるので、それでも構わないと考えるのですが、如何なるものなんでしょう❓

回答 7 22
coffee バッジ画像
| 06/12 | 調査依頼

解決済み お湯を沸かす為に…

ユーザー画像
coffee バッジ画像
| 06/12 | 調査依頼
ユーザー画像
回答募集

「UCC &Healthy コーヒーバッグ 水出しアイスコーヒー 」について

「UCC &Healthy コーヒーバッグ 水出しアイスコーヒー 」は食後の血糖値上昇を緩やかにしてくれるとのことですが、食前・食中・食後のどのタイミングに飲むのが一番効果的ですか?

回答 6 43
チアスマイル
| 06/12 | 調査依頼

回答募集 「UCC &Healthy コーヒーバッグ 水出しアイスコーヒー 」について

ユーザー画像
チアスマイル
| 06/12 | 調査依頼
ユーザー画像 バッジ画像
解決済み

コーヒーソーダはいつから?

ここ最近、毎年夏になると上島珈琲店をはじめ、炭酸入りコーヒーが発売されるのですが、炭酸入りのコーヒーの起源はいつ、どこからになるんでしょうか? 昔からある飲み物なんでしょうか? ご存知の方、いらっしゃいますか?

回答 4 36
ヒサミ
| 06/09 | 調査依頼

解決済み コーヒーソーダはいつから?

ユーザー画像 バッジ画像
ヒサミ
| 06/09 | 調査依頼
ユーザー画像
解決済み

Kiss Cup Aurora

いよいよ出ましたよ。 ティスティング カップ、Kiss Cup Aurora 購入を決めました。 そこで質問なんですが、香りを嗅ぐ際に最適な、 ドリップのどの行程の時に注げば香り高くなりますか? 1投目なのか?コーヒーを完全に抽出終わってからなのか? 頭の中で迷走してます。 お酒の場合と違って、ホットであるので違うと思いますが、 良いアドバイスを頂けると幸いです。

回答 2 26
coffee バッジ画像
| 06/05 | 調査依頼

解決済み Kiss Cup Aurora

ユーザー画像
coffee バッジ画像
| 06/05 | 調査依頼
ユーザー画像
解決済み

家庭の冷凍庫で氷は美味しくなるのか?

ごめんなさい。なかなか難しい質問みたいで、回答に時間が掛ってるみたいなので、メンションを代えさせてもらいました。 カフェテラスでも、投稿したのですが、水を凍らせるスピードを落とすには、割り箸を詰めるか、ハッポースチロールを詰めるか、の二択と調べたのですが、家庭の製氷皿ではなかなか難しいのが、やってみて、わかりました。そこで、UCCのお知恵をお借りしようと考え、投稿致した次第です。 アイスコーヒーを急冷式で作る時、どうしても必要なのが、氷です。 しかし、この氷ってやつは水の味だけでなく凍らせ方によって、 驚くほど味が変わるし、溶解するスピードも変わってきます。 理想は超低速で凍らせる事。 わかっているんです。原因は…それを家庭の冷凍庫で凍らせて、 如何に美味しい、溶けにくい氷を造るか?なんです。 ご存知の事あれば、是非ともご教示願えませんか? よろしくお願いいたします。

回答 2 32
coffee バッジ画像
| 05/30 | 調査依頼

解決済み 家庭の冷凍庫で氷は美味しくなるのか?

ユーザー画像
coffee バッジ画像
| 05/30 | 調査依頼
ユーザー画像
解決済み

ラテで残る牛乳について

今、読んでいるSTANDARTに掲載されていて、なるほどねと思う事柄があったので、日本では実践されないのかなぁ⁇と思い、思わずキーボードに、手が伸びちゃいました。 というのはラテを作った後の、残りのホットミルクに、ついてです。この活用法を日本でもやるべきでは?と思ったのです。そこに記してあった活用法は、残りのスチーマーで温めた牛乳に少量のレモン汁を加えて、リコッタチーズを作ってるって、言うんです。 自分ちにエスプレッソマシンはありませんが、リコッタチーズを試しに作ってみたんです。なかなか面白いなぁと感じました。 当の日本では捨てられる事が殆どでは❓ こんな取り組みは、日本ではないんでしょうか?

回答 2 36
coffee バッジ画像
| 05/29 | 調査依頼

解決済み ラテで残る牛乳について

ユーザー画像
coffee バッジ画像
| 05/29 | 調査依頼
ユーザー画像
解決済み

深みに嵌りました。

当サイトと他のサイトで、より良いコーヒーを探し求め、良いと言われる物は、手にして実践し、わからない事はここで解決をし、 自分なりの淹れ方もあみ出しました。 しかし、美味しいと言う言葉に迷いが生じてしまいました。 今の今まで、自分で納得すればいいと思っていたのですが、 ある時期から、美味しいのはどんなんだろう⁇って、疑問符が付いてしまったのです。 この迷路みたいな思いに、答えを出せる方が、おりましたら良いご助言を頂ければ、幸いです。 よろしくお願いいたします。

回答 2 32
coffee バッジ画像
| 05/28 | 調査依頼

解決済み 深みに嵌りました。

ユーザー画像
coffee バッジ画像
| 05/28 | 調査依頼
ユーザー画像
回答募集

コンビニに置いてある珈琲と、日持ちするボトル珈琲、缶コーヒーの順に味が落ちるのはなぜ?

喫茶店で飲む珈琲は、美味しい。UCC直営店のコーヒーは美味しいです。でもコンビニで、冷蔵保存しているコーヒーは、ずーっと味が落ちる。缶コーヒーに関しては飲めば、頭痛がする程、別物の味がします。砂糖入り、微糖、無糖 はこの順序に、関係ないです。 なぜでしょうか。何か保存用の物質が入っているせいですか? インスタントコーヒーは、美味しくはないのですが、体調が悪くなることはないです、UCCさんの考えでは、この結果は当たり前の現象ですか? 当たり前なら、そうなる理由を教えてください。

回答 1 34
monchi
| 05/25 | 調査依頼

回答募集 コンビニに置いてある珈琲と、日持ちするボトル珈琲、缶コーヒーの順に味が落ちるのはなぜ?

ユーザー画像
monchi
| 05/25 | 調査依頼
ユーザー画像 バッジ画像
解決済み

万博に行きます

もうすぐ大阪関西万博へ行く予定です。 そこで皆さんに教えて貰いたいのが、関西で有名な珈琲や珈琲店、関東と違う珈琲文化等もあれば知りたいです。 日程が合えばぜひ喫茶タイムを組み込めたらと思っています。 あとは関西限定のコーヒーに合う手土産、これ食べてみて!なんかをこっそり教えて貰えたら嬉しいです。よろしくお願いします。

回答 2 28
たみー バッジ画像
| 05/23 | 調査依頼

解決済み 万博に行きます

ユーザー画像 バッジ画像
たみー バッジ画像
| 05/23 | 調査依頼
ユーザー画像
解決済み

WetWeissについて

美味しいコーヒーを淹れる為の道具、コーヒーコームをWetWeissという手法を真似て今まで使用していましたが、コーヒーべットを意識して抽出をすると、コーヒーコームで攪拌が出来なくなりました。べットを崩してしまうので、止める事にしましたが、良いのでしょうか? 美味しければ構わないという判断から、中止しているのですが… もしWetWeissという手法をご存知の方がおられましたら、ベストなやり方をご指導ご鞭撻頂ければ、幸いです。 よろしくお願いいたします。

回答 3 27
coffee バッジ画像
| 05/23 | 調査依頼

解決済み WetWeissについて

ユーザー画像
coffee バッジ画像
| 05/23 | 調査依頼
ユーザー画像
解決済み

ネルドリップについて

ネルで淹れてる大半の店舗では手持ちの形をとっています。 自分も当初は手持ちで抽出してました。しかしながらどうにも安定しにくく、今ではコーヒー櫓を使用して抽出をしています。 カフェ ド ランブルさん、珈琲美美さん、大坊さん等皆さん手持ちです。角度によっても味が変わると思うのですが、如何なものなんでしょうか? 注湯が細いのは粉を暴れさせない為と言うのは経験上、わかったのですが、手持ちで抽出する利点がわからず,疑問符のついたままです。 御分かりでしたら、是非ご教示願えませんか? お願いいたします。

回答 2 21
coffee バッジ画像
| 05/21 | 調査依頼

解決済み ネルドリップについて

ユーザー画像
coffee バッジ画像
| 05/21 | 調査依頼
ユーザー画像
解決済み

インスタントコーヒーの味の変化

コーヒー粉は時間が経つと酸化して味が変わってしまうのは聞きますが、インスタントコーヒーも時間(賞味期限内でも)と共に味が変わるのかどうか知りたいです。保存場所や保存方法によっても違いがあるのかも気になりました。

回答 2 34
もくとん
| 05/21 | 調査依頼

解決済み インスタントコーヒーの味の変化

ユーザー画像
もくとん
| 05/21 | 調査依頼
  • 1-25件 / 全102件