コーヒーギャラリー

たまのり
2025/06/21 06:21

サボテンとブラック

多肉植物の「サボテン」好きな方多いと思います。

祖母は「シャボテン」と言っていましたね。

畳や衣類の汚れをふき取る、シャボンのような働きがあるので
シャボテン→サボテン

になったみたい。

 

すごいですね。

西部劇などに出るサボテンは

誰も水揚げしなくっても
雨が降らなくっても、元気。

中に水をため込む能力がある植物なんだそうです。

 

サボテンは日本語なので

カクタスというと海外でも通じるもの。

カクタスは「とげのある植物」という意味。

 

最近は、実を食べることもありますね。

ほら。

ドラゴンフルーツとか。

 

 

水をあげなくてもいい植物ではないのだそうよ。

3~9月の生育期は、水と肥料をあげて

冬は冬眠させます。

 

そうそう近所に新築された方が

家の周りにサボテンを植えていました。

雪が降っても大丈夫なのかな?

地植えで、しっかり根がついている感じです。

雪のあとたまたま通ったら

元気だったわよ。

寒さにも強いものなんですって。

 

寿命は10~25年と言いますが

砂漠に植わっている野生のものは

100年以上も生きているらしい。

 

なんといっても、きれいな花が咲くことでしょうね。

白・ピンク・オレンジ・赤・紫、、、

極楽のようなきれいな花が咲きます(行ったことはないけど)

 

このカランコエも
子宝がいっぱいで可愛い。

サボテン用の土につけると

直ぐ増えるんですって。

 

 

ブラックは、これからも100年・200年と

いきづくと思います。

コメントする
2 件の返信 (新着順)
ぽちお
2025/06/22 10:15

多肉植物ってはやっていますね。育てやすいからですかね?
極楽のような花って気になります~私もまだ行ったことないですよ( ´∀` )


たまのり
2025/06/22 10:23

今日もすでに30度とか越えています。都議会議員の選挙に行ってきました。
サボテン類、種類が多く、盆栽感覚で育てているかたもいるようです。
シャコバサボテンはありますが、うえかえしてないので、花が少ないです。近いうちに、やる予定。

マサラチャイ
2025/06/21 09:56

お写真のサボテンは、
土に植えるととっても頑丈ですね。
私のご近所さんのお家も
雪の中でも夏の暑さでも平気で綺麗な花を咲かせてます。
(毎年花を楽しみにしてます。)


たまのり
2025/06/21 13:20

新築の方は
10種類以上のサボテンを植えていました。
珍しい庭木なので、みんな見ちゃいます。

暑い陽にも、突然の雪にも
台風の風にも倒れずに
もう7.8年元気です。
地植えの方が長生きできるでしょうね。

画像は
レストランの庭回り。
珍しいなーと思って写しました。
このサボテンも少なくても10年以上は元気です。

花がきれいですね。

マサラチャイ
2025/06/21 13:28

そんなにたくさんの種類のサボテンを見れるなんて羨ましいです。
つい見ちゃいますよね(^^)
自分で育てると枯らしてしまうので、上手に育てられる人は尊敬します。

たまのり
2025/06/21 13:35

きっと芸術家のかたでしょうね。
訪れる人たちが(たまたま見たのですが)
ちょっと普通のサラリーマンとは違う服装でした。

サボテンを庭木にするなんて
かなり好きなんでしょうね。
手入れしているところは見たことがないですが
いつもきれいです。

身の丈を考えると
我が家はまねできませんわー
せいぜい、ゴーヤとかひまわりくらいです(大笑い)