トップ > コーヒーギャラリー > 今日の一杯 > 今日の一杯ではなく、今日の一皿 サケモク 2025/02/08 19:22 今日の一杯ではなく、今日の一皿 UCCさんのサイトを拝見していて見つけたレシピ🍝 カルボナーラの最後にかける粗挽き黒コショウを、粗挽き珈琲に置き換えたレシピです。 ベースのカルボナーラは冷蔵庫のあり合わせで作ったので、本格的なものじゃないけど美味かったですよ。 感想としては、さほど珈琲感を感じず、黒コショウほどの刺激はありませんでした。 ちょっと話が逸れますが、珈琲ミルって元はペッパーミルが始まりだったようで、 生活様式の変遷が、今回のレシピに反映されてるようで、なんとなく歴史を感じました。 コーヒーを使った食事 カルボナーラ 炭焼き職人のパスタ ヤモメ暮らしで培った料理の腕前 キッチンに立つのが好きな男やもめ いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー コメントする 6 件の返信 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 UCCスタッフ_まっきー 2025/02/10 16:17 サケモク サケモクさん、お料理も上手なんですね。 こちらの記事ですよね。 https://mystyle.ucc.co.jp/magazine/a_24735/ 読んで&実践いただいてうれしいです! ありがとうございます(.>ω<.) 私も食べたときには、 胡椒と喧嘩しないんだなぁと感動しまして。 以来、カルボナーラだけでなく、黒コショウをかける料理では、 粗挽きコーヒーをパラっとやることもあります。 まだまだ研究の余地はありますが、 コーヒーのひとつの活用方法かなと思っています。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 サケモク 2025/02/10 18:20 UCCスタッフ_まっきー 記事のリンクをありがとうございました。 そうそう この記事です。このレシピ僕の中で新境地を発見したような思いです。 コーヒーオイルを玉子かけご飯に…このレシピも気になっていて 保存瓶だけは用意しました。 心と暮らしにちょっとしたエッセンスを加えてくれる珈琲に感謝です。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ミック 2025/02/09 09:22 美味しそうなカルボナーラですね。 黒コショウの代わりにあらびき珈琲とはすごいですね。 さほど珈琲感を感じなかったのですね、 ミルについても勉強になりました。 また色々教えてくださいね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 サケモク 2025/02/09 13:51 ミック 僕がレシピをちゃんと把握していなかったようで、再チャレンジしたら 黒コショウとのバランスでコーヒーの香りも楽しむことが 出来ました。 ↓みどりんさんのご指摘で気づくことが出来ました。 こうやって、お仲間と情報をやり取り出来るって良いですね~ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 narichico 2025/02/09 08:23 カルボナーラ、おいしそうですね~😀 黒胡椒の代わりに粗挽き珈琲とは…!見た目では気が付きませんでした! 胡椒のような辛味はないけど、香りやコクが引き立つのかなあ?と思いましたが あまり珈琲感をかんじなかったという点が意外でした‼️ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 サケモク 2025/02/09 13:45 narichico 書かれていたレシピを僕が熟読していなかったようで、 勝手に黒コショウとコーヒー粉を置き換えてましたが 黒コショウ+コーヒー粉が良いみたいです。 昨夜、再チャレンジしましたが、黒コショウとのバランスで コーヒーの香りも醸し出されたレシピだと思いました。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 たまのり 2025/02/09 04:53 胡椒をひく器械から コーヒーミルが生まれてきたということに興味持ちました。 珈琲を黒コショウ代わりにかけるレシピ 機会があったら、試してみたいです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 サケモク 2025/02/09 13:41 たまのり 人類はコーヒーより、香辛料との出会いが早かったのでしょうね。 古いミルメーカーは最初ペッパーミルがベースだったと何かの文献で読みました。 コメント頂いた みどりんさんへの返信にも書きましたが、 黒コショウとコーヒー粉の両方を使ったほうが良いみたいです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 bottle 2025/02/09 00:38 とても面白いレシピですね! 参考になりました。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 サケモク 2025/02/09 13:36 bottle コメントをいただきありがとうございます。 手軽に作れる 新しい発見が嬉しいレシピでした~ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 みどりん 2025/02/08 21:12 美味しそうなカルボナーラですね😄 あり合わせでカルボナーラを作られるとはサケモクさんすごい! 私がつくれるのはナポリタンぐらいです😅 UCCのサイトを見たら黒コショウをかけてコーヒーの粉を多めにかけることを おすすめされているようでしたね。 いろいろなアイディアがあるんだなあと思いました😊 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 サケモク 2025/02/09 13:33 みどりん 黒コショウのご指摘をありがとうございました😊 改めてレシピを見直したら、ちゃんと書いてありました~ 早とちりはいけませんね😊 ご指摘を踏まえた上で昼に続いて夕食もチャレンジしました。 黒コショウのピリっとした味が、珈琲の香りを上手く醸し出してる感じがしましたよ! バランスの良さが伝わるレシピだと実感しました!! いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 みどりん 2025/02/09 14:53 サケモク ご指摘等と恐れ多い(>_<) サケモクさんのカルボナーラが美味しそうだったのでサイトも見てみただけでした。 サイトをみてサケモクさんのカルボナーラにもコーヒーの粉と胡椒も入っているんだと 思っていたので入っていないことに気づいてすらおりませんでした😅 でも再度作られて胡椒入りも美味しかったのですね!(^^)! サイトのカルボナーラより緑が入っていてサケモクさんのほうが美味しそうです。 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示サケモクさん、お料理も上手なんですね。
こちらの記事ですよね。
https://mystyle.ucc.co.jp/magazine/a_24735/
読んで&実践いただいてうれしいです!
ありがとうございます(.>ω<.)
私も食べたときには、
胡椒と喧嘩しないんだなぁと感動しまして。
以来、カルボナーラだけでなく、黒コショウをかける料理では、
粗挽きコーヒーをパラっとやることもあります。
まだまだ研究の余地はありますが、
コーヒーのひとつの活用方法かなと思っています。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示美味しそうなカルボナーラですね。
黒コショウの代わりにあらびき珈琲とはすごいですね。
さほど珈琲感を感じなかったのですね、
ミルについても勉強になりました。
また色々教えてくださいね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示カルボナーラ、おいしそうですね~😀
黒胡椒の代わりに粗挽き珈琲とは…!見た目では気が付きませんでした!
胡椒のような辛味はないけど、香りやコクが引き立つのかなあ?と思いましたが
あまり珈琲感をかんじなかったという点が意外でした‼️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示胡椒をひく器械から
コーヒーミルが生まれてきたということに興味持ちました。
珈琲を黒コショウ代わりにかけるレシピ
機会があったら、試してみたいです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示とても面白いレシピですね!
参考になりました。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示美味しそうなカルボナーラですね😄
あり合わせでカルボナーラを作られるとはサケモクさんすごい!
私がつくれるのはナポリタンぐらいです😅
UCCのサイトを見たら黒コショウをかけてコーヒーの粉を多めにかけることを
おすすめされているようでしたね。
いろいろなアイディアがあるんだなあと思いました😊