UCCラボ

コーヒーギャラリー

マンデリン
2025/02/08 20:29

炊飯器で作ったあんこ

YouTubeを観ながら炊飯器で餡子作り

 

【YouTube】
1回目の炊飯終了。この段階で水が多めの「しゃばしゃば」
→2回目の炊飯終了。出来上がりは「ぽってり」しておいしそう✨

 

【マンデリン】
1回目の炊飯終了。豆はふっくら炊き上がるが水分無しに。😱😱😱
→水を足して2回目の炊飯。また水分無くなりそうで、開け閉めを繰り返し確認。

よさそうな所で途中スイッチを切りました。

【結論】
思ったとおりにうまくはいかないですね💦 炊飯器も違うし。


餡子はバターと共に、米粉のパンケーキに乗せようと思ったけれど
米粉のパンケーキが歪だったから、ぜんざいにしました。
残った餡子は冷凍と、両親におすそわけにしました。
 

コメントする
5 件の返信 (新着順)
サケモク バッジ画像
2025/02/10 19:31

手作りあんこ、良いですね~
僕は、もっぱら缶入りあんこばかりです。
youtube先生には僕もお世話になってます。
ヘタクソですが鯵のたたきを覚えたのもyoutube先生のおかげです。
只、相性を考えて珈琲ではなくお酒と供に嗜んでます😊


マンデリン
2025/02/10 20:13

たしかに鯵のたたきはコーヒー☕よりもお酒🍶が合いますねー‼
YouTubeはたくさんの方々が惜しみなく、ご自分の得意分野を、
それこそ様々なジャンルですが教えて下さいますよね。😀 ありがたいですー。



ぽちお
2025/02/10 11:03

皆さん助け合いながら励まし合いながら美味しいあんこを目指してして素晴らしいです。
私も応援隊に参加させて頂きます。
もし次回作られましたらまたご報告お待ちしています。エイエイオー。


マンデリン
2025/02/10 20:07

次回、いつになるだろう、、、まず炊飯器の良いやつ欲しいです🎵😀

ララママ
2025/02/09 12:16

挑戦する事が素晴らしい😊
きっと、
炊飯器ごとクセ?があるから
何回か作ったら
完璧な餡子作れるのかな?と

(餡子屋さん開業!餡子カフェも
よろしくお願いします☕️)


マンデリン
2025/02/09 22:01

1回目のスイッチ入れた時、出来上がりのイメージとしては
ララママさんのあの、ふっくらと画面越しにもおいしさ伝わるあの餡子!
でも豆が違い過ぎましたね。私の小豆は安いやつでした。
そのうち上手になるから、30年後、見ててー✨

ララママ
2025/02/09 22:10

覚えていて頂き
ありがとうございます🤭

30年⁉️

ちょーっと長いので
3年で
よろしくお願いします😁

narichico バッジ画像
2025/02/09 08:29

炊飯器で炊く小豆、意外とコツが必要そうですね💦
確かに、炊飯器と違うと設定とかもありますもんね。
とはいえ、今回のぜんざいもおいしそうです~💕
「炊飯器であんこづくり」UPありがとうございました✨


マンデリン
2025/02/09 21:56

YouTubeでは本当に簡単そうに作っていたのにー💦😅
narichicoさん、見守って?いただき
(人''▽`)ありがとうございます☆

たまのり
2025/02/09 04:56

小豆1カップを入れて、水が3合の所。
そんな風に書いてあるのがありました。
今度作ってみたいです。


マンデリン
2025/02/09 21:50

YouTubeにはいろんな人の作り方がありました。
私は「250gの小豆を3合の水を入れて、1回目の炊飯をする」
という作り方を真似しました。
上手くできるといいですね✨😀