たまのり

2025/08/07 05:36
シャリンバイとコーヒー
甲子園大会の予選を戦う球場の横で見つけました。
シャリンバイ。
葉っぱの並びが車軸のようで
花が梅の花に似ていると言うことから
名前がつきました。
花は終わり、実がたくさんついています。
11月頃には、黒紫色になるようです。
ここで終わってしまっては
肝心のことが!
ペルシャじゅうたん・ゴブラン織りとともに
世界3大織物と言われる「大島紬」は
シャリンバイで染めるのですって。
樹皮や根などを細かく切り
10時間以上煮出して染料にします。
タンニンが含まれています。
このあと鉄分を含む泥田の泥水に浸たして漬けると
化学反応で、ほかにない色に染まります。
大島紬は
和服の好きな女性には
「一度は着てみたい着物」と望まれるもの。
ただしシャリンバイと言っても、奄美大島のものは
少し種類が違う丈の高いもののようです。
**************
このシュークリーム、がっちり重い。
何とか食べようとしたけど
クリームが余る。
捨てるのももったいないし、食べました。
くるしい~~~~
あとで考えて
残して、ウインナーコーヒーのようにしてもよかったかと。
コメントする
7
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ウインナーコーヒー! 20代の頃、一度喫茶店で頼んだ記憶が・・・
今の季節なら、アイスコーヒーフロート(ソフトクリーム)でしょうが、ウインナーコーヒーの優しい甘さ、懐かしいです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示海岸沿いで見かけますね~
大気汚染や潮害に強いので高速道路や海岸に近い公園などに植えられていますね
クリーム多目大好きです笑
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示いつも素敵な投稿ありがとうございます
とっても学ぶことが多いです
たまのり様の投稿はいつも読み込んでしまいます
今回は大島紬
セイカ食品のボンタンアメと
身近な話題に嬉しくなってしまいました
もう少し涼しくなったら仕舞い込んでいる
大島紬の着物を着てみます
忘れていました・・・
ボンタンアメは我が家ではとっても大人気のおやつです
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示おはようございます。
シャリンバイ!染料になる!知らないことは本当にたくさんあるものだ!
1年間たまのりさんの投稿を全て覚えられていたらトリビアの泉になれそうだ( ´∀` )
ちと古かったですね( ´∀` )
このシュークリーム食べたことあるかも~本当にクリーム多過ぎなんですよね( ´∀` )
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示あまるほどのクリームの入ったシュークリーム✨
食べてみたいです~!
そして、ボンタンアメ!懐かしいっ😆
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示シャリンバイ、名前の由来がそのままで覚えやすいですね😉
たくさんの実がなり、それが染め物に使えるなんてよく考えられたものですね😊
このシュークリーム、食べたことあります😋
私なら余裕で食べちゃいます😅
ほんと、コーヒーにのせたら美味しいでしょうね😋隣には懐かしいバンタン飴もありますね💕
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示実がこんなに!!我が家ではシャリンバイを植木鉢で育てていますが、今年の暑さにやられて葉が黄色く花も咲きませんでした😱