たまのり

2025/09/12 05:38
タケとコーヒー
クイズ3問。
1,タケは草類、木類?
A 草の仲間
B 木の仲間
C 草でも木でもない
2、タケには、花がさく?
A 咲く
B 咲かない
3、タケの物差しが重宝されるのはなぜ?
3問とも当たっても、景品はなしですが~~~~
ひと口で、タケと言いますが、
日本には600種類ものタケが生えているのだそうです。
大きくなると20メートルを越します。
イネ科なので節があります。
すべての節に成長点があるので
大きくなる時は、みんなでのびる!
1日1メートルも伸びることもあるとか。
タケの分類は、木でもなく草でもない
特殊な部類に入っています。
花は、この孟宗竹に限ると60~120年周期で
咲くのだそうです。次は2028年?
孟宗竹は、開花した後
地下茎もふくめて
すべて枯れる!
すくすく伸びるので、3年で資材になります。
工芸品。建築資材いろんな用途に使われていますよね。
つりざお
竹炭
かつては、物差しもタケでした。
他の木材は、湿気などで伸びたり縮んだり。
でもタケは1ミリも狂いません。
なので、物差しに使われました。(今でも使っている人もいると思う)
なんといっても
たけのこだね。
春の味覚。
**********、
UCCラボに参加させていただき
ワンドリップコーヒーで作るコーヒーゼリーを教えてもらいました。
何度も作りましたよ。
コメントする
6
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示勉強になりました
思っていたことと答え合わせを致しましたが、全問不正解でした
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示クイズとても勉強になりました📚
今、ガによる竹林の食害があるとか‥💦生き物の進化もすごいですね‥
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示正解しました~
竹の花は見られるのが貴重なのでテレビでも話題になりましたね
竹のものさし実家にありましたね
ワンドリップのコーヒーゼリー美味しいですね
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示知らなかったです!考えたこともなかったです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示おはようございます。
クイズはしっかり3問とも大外れでした( ´∀` )残念賞でした。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示1mくらいの竹の物差しが実家にあります。
母は、先端にお掃除シートを巻き付けて、
家具と壁の隙間の掃除用に使ってました😅