コーヒーギャラリー

たまのり
2025/07/25 05:22

ネギとコーヒー

「浅葱色」って、時代小説によく出てくるけど
どんないろ?


新選組の羽織の色
神職のはかまの色
若いねぎの色

 


 

アリシン(硫化アリル)に
アレルギー反応を起こす人がいます。

食べて、のどがひりひりするものは
体に合わないのね。

 

アレルギーとは別に、ネギの嫌いな人って結構いるよ。

あの匂い、あの味、あのヌルっとした食感、
それなのに、あちこちのメニューに入っている。

ネギ嫌いは、大変!

 

ネギの層と層の間に入っている

薄い膜がぬるぬるする。

これをとると、マー大丈夫という人もいる。

 

生のままは嫌だけど加熱すると食べられるという人も。

5cmくらいに切って、油でいためてポン酢をかける。

みそ味でねぎを味付けて、チーズをのせてグラタンに。

青いところは小口に切って、チヂミが食べやすい。

 

わたし?

ネギは大好き。

薬味に、ねぎまに、お鍋に、
蒸してもおいしいね。

 

今朝は、氷を入れたカフェインレス。
パンは、クランベリーとクリームチーズ入り。

 

コメントする
1 件の返信 (新着順)
ぽちお
2025/07/25 07:18

おはようございます。
写真から香ってきそうなくらいのねぎ、ネギ、葱の山。豊作。
はい!ネギ苦手であります。


たまのり
2025/07/25 13:26

やっとネギの植わっているのが見つかったので
チャンスとばかり
写してきました。

やっぱり、ネギの嫌いな人が!
無理せずに。