サケモク
2025/10/22 18:25
飲み比べ始めました😊
お陰様で『職人の珈琲ワンドリップコーヒー4種』が当選しました。ありがとうございます。
1日1種類のペースになりますが、『まろやか味のマイルドブレンド』から飲み比べスタートです。
パッケージを開けると、朝を歓迎するかのようなコーヒーの香りが漂います。
挽目は微粉を含み細かめの印象です。色合いからミディアム~ハイローストといった感じでしょうか?
粉量7㌘に対して注いだ湯量は140ml。お湯の温度は92度からスタートしました。出来上がりの温度が60度を切っていたので飲みやすかったけれど、カップを保温しておけば良かったなと反省。
ドリップバッグが淹れた珈琲に浸かる事なくドリップを終了できました。
口に含むと、苦味をはじめ余韻やコクもしっかりと感じられ、やや遅れて酸味がやってきてバランスの良い仕上がりだと感じました。飲み始めの優しさはあるものの、味それぞれがしっかり感じられる珈琲ですね。
今朝も幾分冷え込んだ朝でしたが、お陰様で優しい気持ちで朝を迎えられました。
4種類すべて飲み終えたら、正規のカテゴリーにて投稿します。それまでは『今日の一杯』の投稿になりますがよろしくお願いします。
コメントする
3
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示おめでとうございます
飲み比べ楽しんでくださいね
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示さすがですね。
グラフにすると、自分にもほかの方にもわかりやすいですね。
2種類ずつを飲み比べようかと思いましたが
キャパシティオーバー!
サケモクさんのように、1日1種類でやってみます。
どんな結果になるのでしょうね。
ビターな味は○○県の人が好き。
コクを愛するのは○○県の人が多い。
香り重視は○○県人。
コーヒーの好きなのは○○県の人々。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示サケモクさん、こんばんは。
サケモクさんのように的確に味を分析できたらいいのですが💦
好きか嫌いか程度しか、、、😅
ラボ全国研究プロジェクトの
「都道府県別でどのブレンドが1番選ばれているのか」は
どうやって調べるのでしょうか?
もしかして投稿をひとつひとつ読んで「この方は〇〇県でスペシャルブレンド」
とか言いながらチェックする人海戦術だったら大変ですね💦💦
UCCのみなさんがお疲れにならないといいなって思います。