コーヒーギャラリー

たまのり バッジ画像
2025/08/29 05:29

クロガネモチとコーヒー

図書館の前が
1本の木で、明るくなっていました。
何の木だろう_?

 

 

若い枝や葉柄が黒ずんで見えることから
”クロガネモチ”と言われる木だとわかりました。

常緑樹
冬場には、実が赤く熟します。
見た目食べられそうですが、毒性があるので
口にしてはいけない実。

 

病気や大気汚染に強いので
街路樹としても植えられています。


縁起のいい木。

 

なんと!

この樹皮から、鳥もちが。

よく、鷹狩りの人たちが
竿の先につけて、鳥や虫や小動物を捕まえる。

あの鳥もちが作られるのだそうよ。

 

**********

モンブランの話をしたら

食べたいなーと思い、スーパーで。

コメントする
2 件の返信 (新着順)
ミック
2025/08/30 11:32

街路樹として植えられていますね~
赤い実が目立ってキレイですね
時々リースを作るときに使用したりしています
鳥もちにも使用されているんですね~
わあ~美味しそうなモンブランだわ~食べたい~笑
栗の季節ですね、茹で栗も食べたい~笑


たまのり バッジ画像
2025/08/30 11:42

色々な花の情報に、詳しい方ですねー
もしかして、花屋さん?

クロガネモチの実は、リースにも使われるのですね。鮮やかな色で、映えそうです❗

栗は、茹でたのが、シンプルで、おいしいですよねー

ゆもちん
2025/08/30 09:50

おはようございます😊
これから栗の季節ですね🌰
モンブラン美味しそうです
たまのり様がコーヒータイム楽しんでおられるのを見て
私もこれからコーヒータイムにします✨
クロガネモチの木
こちらでもよく見かけますが
こんなにたくさんの実がなった木は
久々に見ました
いつも素敵な投稿ありがとうございます😊


たまのり バッジ画像
2025/08/30 10:00

とってもお得なモンブランでしたが,甘すぎず,さくっと食べられました。
クロガネモチのきは,他でも見たことがありますが,こんな風に実がついているのは,見たことがないですねー
ちょっと気落ちしていたのですが、真っ赤な実を見たら,少し元気になりました。
縁起のいい木だそうですよー