たまのり

2025/08/12 05:07
ヤシとコーヒー
道を通っていて
ン、今なんか普通と違うものがあったわ
戻ってみると、ヤシの木でした。
ヤシの木は成長速度が遅いのだそうです。
1年に2~3cm。
幹から枝は出てこないです。
さて、
ヤシの木というけど
ヤシは、木でしょうか?草でしょうか?
年輪がないので木の仲間ではない。
どう見ても草でもない。
不思議なものなのですね。
ココヤシは水に浮くので
流れ着いた先で発芽して、大きくなる。
♪名も知らぬ、とおき島より、流れよる♪
実用価値の多いヤシです。
木材としては、家や船の材料になります。
葉っぱは屋根をふくのに使われる。
油はパーム油・ヤシ油など、高価なものが取り出されます。
ココナッツミルクもおいしい。
ナツメヤシやアサイーは、ヤシの実。
ブラジルアマゾンのヤシからとれるのが
アサイーだったのね。
大雑把にヤシとしましたが
南国ムードたっぷり。
なんという種類かはわかりません。
3000種類もあるのですって、ヤシって。
*************
おみやげにいただきました。
信玄餅の黒糖と、ミルクコーヒーを合わせる。
コメントする
2
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示家を建てるときにヤシの木もいいな~と思っていましたがソテツになっちゃった笑
ヤシの木はそんなに種類があるんですね
近くの小学校で屋根を越すほどのヤシの木に似ているもので幹の太さがとても太いのが記念樹として植えられていました、回覧板でこの木について知りたいと回ってきて屋根を越しているので台風などのとき危ないから伐採したいとのことでした
信玄餅大好き~早朝並んでつめ放題してきましたよ笑
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示おはようございます。
信玄餅、美味しいですよね~黒蜜ときな粉がね~食べたくなって来たぁ~