たまのり
2025/07/21 05:43
やなぎと缶コーヒー
11月の花札がやなぎです。
柳に小野道風とカエル
柳にツバメ
ことわざにもありますね。
「柳に風」~柔軟に物事を受け流す
「柳の下にいつもドジョウはいない」~一度成功したからと言って
次からも常に同じように成功するとは限らない。
川や池の周りに植えて
水害予防として用いられています。
籠・舟・フェンス・魚を捕るわな などにも柳が使われています。
かつては、歯磨き用の歯木に使われていました。
ただし、最近は
大気汚染の原因になっているのでは?
火災が誘発されているのでは?
アレルゲンになっているのでは?
そんな見方から
公害の一種に扱われることもあるようです。
成長の早い木なので、高さを調整したり
枝葉が顔にかかったりするので
1年2回枝を切り落とす作業が大変なんだそうです。
柳の花はきれいと言いますよ。見たことがないわ。
++++++++++++
缶コーヒーを飲む男の子たちが
しっかりやること。
飲む前に振る。
ところがリキャップタイプの右側のコーヒーは
振っちゃいけないって知っていました?
横にも、キャップにも書いてある。
でもついつい、振っちゃいそう。
コメントする
5
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示つい振ってしまうかもしれないです…(;^ω^)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示振ってはいけないとは知りませんでした
書いてあるのも知りませんでした
今まで
振っていなくてよかったです
色んな情報ありがとうございます😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示柳最近見なくなりましたね~
公害の一種に扱われているところもあるのですか、知らなかった
子供のころは柳の下に幽霊が.....
怖くて近づけなかった笑
ほんとだ振っちゃいけないのね
振らなかったけど開けるときプシャーっと噴出したことがありました
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示振っちゃいけないって知りませんでした。
でも、ぜったいクセで振っている人がいるような気がします笑
コンビニの前でプシュッと開けて「うわっ💦」というサラリーマンがいそう( ´艸`)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示知らなかったです。びっくりしています。よく読まないといけないですね。感謝です。
何でも振っちゃいけないですね。