コーヒーギャラリー

たまのり
2025/06/26 05:43

エキナセアとコーヒー

一度見たら忘れられない顔。

ちょっとまんがチックで

絵本やコミックにでも書かれそうです。

 

 

花の中央が

とげとげのようにも見えます。

エキノース、、これはハリネズミのことだそうですが

とげとげが、ハリネズミみたいということで

”エキナセア”の名前がついたもの。

 

6月から9月くらいまで

毎年咲いてくれます。

宿根草。

 

2つの意味合いで、人気上昇中です。

 

まず、ハーブとしての効果

ネイティブインディアンが薬草として用いた植物。

 

虫さされ、歯痛・鎮痛・咳・腹痛

蛇にかまれたときにも使うんだとか。

 

外用薬としても、内服でも使える薬草。

 

これがコロナの時とかに、免疫力が高まるとされて

ヒットしたようです。

ただし、エキナセアの一部のハーブ用のものだけですって。

 

もう1点は、宿根草で

沢山の花の色があり

華やかさが、主役級になります。

丈は80cmくらいかしら。

 

地植えにすると水やりしなくっても元気なくらいの

手のかからない子たち。

ただ鉢植えの場合は

葉っぱに水をかけると弱るので

鉢の土にかけるようにと、書かれていました。

 

 

名前がすぐ出てこない。

駅(エキ)+なせあ

コメントする
5 件の返信 (新着順)
ミック
2025/06/27 11:29

花は知っていましたが名前がわからなかったです笑
花もきれいですがハーブというのもいいですね。


たまのり
2025/06/27 11:37

公園などにさいていますよね。

ハーブの役割のあるものは
一部のエキナセアですって。
インディアンが、重宝したハーブ🌿

気になります🎵

ゆーしー☕️
2025/06/27 01:18

エキナセア、欲しいなぁってずっと思ってたら、先日ホームセンターに1つ苗あったんです〜!
買おうと思ってたのに、色々買ったら忘れちゃいまして😅
葉に水が当たるとダメなんですね!知らなかった〜危ない!危ない、わたしホースで上から全体的にバーーーーって掛けるから🤭


たまのり
2025/06/27 04:23

先日、コーヒーノキも見つけられたのが
ホームセンターだったのですか?
出かけてみるものですね。
このエキナセアは、宿根草なので
毎年咲かせてくれるというのがいいですね。

ホースの件ですが
お花売り場の人たちは
ジョーロの口を上にして
花の下に水をあげていますねー。

私も上からバーッとかけちゃう人で(笑)

ゆーしー☕️
2025/06/27 17:16

コーヒーの木は、道の駅でした!
でも、ホームセンター。侮れません!いろんな種類豊富にありましたよー!行ってみる価値あります!

イエティ
2025/06/26 13:14

たまのりさんのきれいなお花の紹介、毎回楽しく読ませていただいております。
特にたまのりさんの語りかけるよな記事が読んでいて癒されます。


たまのり
2025/06/26 14:31

ありがとうございます。
文字がうまく打てないので
大きな声で話ながら書いてます。
だからかな???
植物学者でもない、ただのおばあさんです。
でも、こうやってかいていると
何かしら共通、共感、共鳴できることが出てくると思うのです。
コーヒーからは少し外れても

なんか感じあえたらとおもいます。✨

コスモス
2025/06/26 07:42

よく見かけるお花ですね。
名前は確かに覚えにくい…
宿根草で水やりしなくても元気というのが魅力的😍


たまのり
2025/06/26 14:18

しっかりねづいたものは
大丈夫とのことです。
鉢植えは、せっせと朝晩。

横文字の花の名前は、覚えられないです。
たれ菊とか言う名前だったら❤️
大丈夫。

ぽちお
2025/06/26 07:25

駅(エキ)+なせあ
こっちの方が思い出すの難しいかも~( ´∀` )


たまのり
2025/06/26 14:17

ほんとね。
どうやったら、覚えられる?
頭の二文字がでてくれば
いいかなぁ??
駅の次が‼️でてこなかったりして」