コーヒーギャラリー

たまのり バッジ画像
2025/08/03 05:26

松とコーヒー

道を通っていて

こんな姿の五葉松を見ました。

 

 

松は、同じ高さから四方八方に伸びていく
輪生の植物。

一年に2回剪定をして

それも変なところを切ると駄目。

手入れが難しく、手間もかかる。

手入れをしているお宅の松は

風格があって、思わず見とれます。

 

松は風媒花。おしべから出る花粉には

2つの風船状の羽根みたいなのがついていて

遠くまで飛ぶように!

受粉の結果できる実が、マツカサ。

松かさは、面白い動きをするみたいよ。

気になる方は、ググってみてください。

 

松は、根に菌類の菌糸が入る菌根を持ちます。

これに助けてもらうので

栄養の乏しいところでも、土からの栄養や水分を

菌から分けてもらえる。

そして、お返しに、光合成で作られた

たんぱく質など同化産物を分けてあげる。

 

松と、松茸やあみたけってそういう関係なんだわ。

 

松の皮は、パークチップになります。

三鷹の森ジブリ美術館で、初めてチップに出会いました。

 

松の実は、中華料理やパンの上についていたりする

おいしい木の実です。

++++++++++++

先日求めた小さな月餅。

中は抹茶あんです。

ホットコーヒーでいただきました。

uccラボに参加してから、お菓子+コーヒーの組み合わせが

自然に成り立っています。

コメントする
4 件の返信 (新着順)
ミック
2025/08/05 09:39

とてもお手入れが行き届いた五葉松ですね
あまり見たことがないデザイン
バークチップ使用していましたがいつの間にかなくなっていました笑
松の実おいしいですね、普段はなかなか食べられないです
抹茶餡と珈琲の組み合わせもおいしそうですね


たまのり バッジ画像
2025/08/05 11:17

素晴らしい仕上がりですよね。
他にない、独特のデザインです。

松のみは、スーパーの中華調味料のコーナーや、業スーでやすくてにはいります。
粽にはいっているときがあり、いい味がでていました。

とにかく暑い日が続きます。
お体に気を付けてくださいね🎵

ミック
2025/08/06 08:48

たまのりさんもお体に気をつけてお過ごしくださいね

イエティ
2025/08/04 13:39

庭師さんが剪定していると思いますが
このデザインは家主様の好みでしょうね。

松というと日本庭園に合う重厚な剪定しか見たことがないので
洋風のお宅にはモダンなデザインで私は好きですね。


たまのり バッジ画像
2025/08/04 13:49

ちらっと見たら、ほかの木たちも
同じように剪定されていました。
他ではあまり見ないので
肖像権とかひっかかるかなーーと思いながらも
たまたま見た光景なので
切り取らせてもらいました。

兼六園とかの剪定とは違う感じで
依頼主と庭師さんの共同作品なのでしょうね。
びっくりしました。あまりのきれいさに。

松はいろんなところで生き延びていますね。
東北の大地震後の1本松なんか
本当に偉いと思いますよ。
今では復興のシンボルになっていますね。

猛暑が続きます。
体を休めながら、ご活躍を。

マンデリン
2025/08/03 19:37

美しい松の姿、見惚れますね✨
気になったので、YouTubeで動く松ぼっくりを見てみました😊
時々落ちているのを見る松ぼっくりなのに、動くって知りませんでした。


たまのり バッジ画像
2025/08/04 07:20

早速見ていただいて、ありがとうございます。

松ぼっくりは、天候によって、かさの開きが変わるなんて、知らないことばっかり❗
こんなこともわかると、次に松ぼっくりを見たら、絶対てにしちゃいそうです。

松のみ、我が家にあったかな、と探しましたが、ありませんでした。

ぽちお
2025/08/03 13:50

立派な松ですね。凄いな。美しいです。
お菓子とコーヒーの組み合わせ、いいコーヒータイムが日常になっているんですね。
一日の中でそんなゆったり時間って大切ですよね(^^♪


たまのり バッジ画像
2025/08/04 07:15

本当に、個性的な松でした。お手入れが、きちんとされていると、アップで見てもわかります。
余分な古い葉っぱが、きちんととりのぞかれ、すっきりしています。
葉っぱのしたになる部分にも、太陽の光が届き、風通しもいいかんじ。
素晴らしい切り込みでした。

まえは紅茶や煎茶で、お茶することが多かったですけど、いまは、コーヒー選んでいますね✨