コーヒーギャラリー

たまのり
2025/06/20 05:42

夾竹桃とブラック

昨日は34度。

そんな中、元気に咲いている花たちがいますよ。

 

車と比較すると

どれだけ大きな木かわかると思います。

 

「夾竹桃」は

竹のような葉っぱを持ち

桃のようにかわいらしい花を咲かせるという

とても美しい花です。

 

ただし、花・葉っぱ・茎・根
有毒物質が入っています。

 

どうして有毒なのに、

公園や街路樹に植えられているかと考えますよね。

 

葉っぱの裏側にくぼみがあって、そこに毛がはえているそうです。

それがフィルターになる。

 

 

二酸化硫黄ガスという大気汚染物質を
このフィルターで吸収してくれる。

 

原産国ネパールやインドなどでは
神聖な植物とされているそうです。

 

 

害虫から守ってくれたり

なんといってもその姿かたちがすっきりしている。

 

 

もう一つ読んでいたらこんなことが書かれていました。

広島の原爆。

投下後、何十年も草木が生えないだろうと、、、

 

ところが翌年この夾竹桃は咲いた!

復興のシンボルになっています。

 

すごい木なんですね。

そして、ブラックもすごいコーヒー。

 

昨日猛暑の中宅配に来てくれた方に

ブラックを差し上げたら

めちゃ喜んでくれた。

 

ブラックは、男性が好きだね。
ん?
男性はブラックが好きだね。

 

 

コメントする
4 件の返信 (新着順)
ミック
2025/06/21 09:53

かなり大きなキョウチクトウですね
そう、有毒物質が入っているんです、こちらは学校とかにしかも小学校に植えられていてかわいいから知らないで取ってしまいそうですよね、大きな道路に面した学校なので大気汚染で植えられているのかな、復興のシンボルにはよいですよね。


たまのり
2025/06/21 10:53

大きなキョウチクトウなので、目的地を変えて、ここで写してきました。
小学校によくあります。食べる人はいないだろうから。

あまり香りとかは、しませんね。
花は、きれい❗

コスモス
2025/06/20 15:13

とても可愛いお花を咲かせているのに毒があるなんて驚きです。
大気汚染物質も吸収してくれるし、復興のシンボルで私達を守ってくれてありがたいですね☺️


たまのり
2025/06/20 17:39

よく見直したら
口に含んだりしないようにと書いてありました。
また、燃やした煙を吸うのもいけないとあります。
全く知らないことだったので、よくわかりましたよ。

広島の原爆ドームが国の特別史跡になりますね。

今日も暑いです。
熱中症に気をつけましょうね~~~~~

マンデリン
2025/06/20 08:03

翌年に咲いた広島の夾竹桃の生命力、
植物の力強さを感じます。
毒があるように見えない、美しい花ですね。
たまのりさんのおかげでまた知識が増えました🥰


たまのり
2025/06/20 13:27

原爆記念館にはいきました。
語り部の方たちの話が
涙なしには、、、



原爆後の白血病のかたとも知り合いになりました。

今、中東で核がどうのこうのと言っていますが
使わないで欲しいですね。

夾竹桃は素手で触ると危険と知りました。
びっくりでした。

ぽちお
2025/06/20 07:30

ワサワサ茂っているって感じですね~凄いな!
復興のシンボルなんですね。
NHkの朝ドラも今は戦争の光景です。普段通りに日常を過ごせていることに感謝します。合掌。


たまのり
2025/06/20 13:23

偶然大きな夾竹桃を目にして
早速写してきました。
調べたら、毒があるって。
それなのに、大気中の毒を吸い上げてくれているようです。

天皇陛下御夫妻が広島に献花されて
偶然、原爆後の夾竹桃の話も知れました。

平和な日本
本当にありがたいことです。