たまのり
2025/06/19 05:59
サラミとコーヒー
サラミソーセージは
イタリア生まれ。
ドライソーセージの仲間になります。
豚・牛・合いびきなどに
食塩・ラード・ラム酒を加えてこねこね。
超詰めします。
10度くらいの温度管理(湿度も大切)で
60~90日乾燥熟成。
2・3か月もかかるものなのですね。
ちょっと変わり種は
ハンガリーの白カビ付き。ウインターサラミというのだそうです。
日本人好みの、天狗ハムのサラミ。
サラミはsale(食塩)からきている言葉で
ドイツなどでは塩だけで味付けするそうです。
最近はハーブやスパイス入りもありますね。
カルパスはロシア発祥。
鶏肉なども使用しているもの。
ハードサラミはパスタ・ピザ・スープ・チャーハンにと
使い道が多いです。
ソフトサラミはサンドイッチ。
もう一つ生サラミというのが
広まってきているようです。
これは、加熱していなくって
胡椒やオリーブオイルをかけて食べるみたい。
意外や意外や
ブラックに合うのよ。
コメントする
2
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示サラミ美味しいですよね~
生サラミも好きでサラダに使用しています
サラミも色々ありますね、ブラックとあわせていただいてみたいです
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示本日はサラミのレクチャーでした。ありがとうございました。
スーパーに行ったらチェックしつつ見てみよう(^^♪
サラミとブラックの珈琲、斬新なマリアージュですね。