コーヒーギャラリー

たまのり
2025/06/03 13:55

ヴァイオリンとコーヒー

今日は激しい雨です。

 

こんな日は、普段できないことを。

 

実家の納戸に、バイオリンがありました。

誰が弾いたかもわからないほど昔のものらしい。

弦がなかったから

ただ珍しいものを出しては見つめるだけでした。

 

10年ほど前

ひょんなことでバイオリンを作っている方と知り合いになり

工房を見せてもらいました。

2センチぐらいのカンナとかある!

 

「たまのりさん

 バイオリンって、何をかたどっているかわかります?」って。

なんだろう?

 

「女性のウエストらしいですよ」

 

そうだったんだ。

 

少し大きいけど

セロ弾きのゴーシュには

泣かされました。

 

 

このバイオリンは

音は出ません。

合板でできた材料費100円のもの。

 

今からボンドで固めてみます。

 

コメントする
3 件の返信 (新着順)
みどりん バッジ画像
2025/06/05 09:24

材料費100円ということはこのバイオリンはたまのりさんが作られたのですか?!
素敵(*'▽')


たまのり
2025/06/05 13:51

もう形を作って切れ目が入っているものなのですよ~
だから小学生くらいでも作れるのよ。

ピアノや飛行機とかもありましたが
バイオリンが気に入ったので
やってみました。
楽しかった。

ぽちお
2025/06/04 07:34

ブローチみたいですね(^^♪可愛いな。


たまのり
2025/06/04 13:36

高さが10cmくらいなので
ブローチには、大きいかもしれませんよ。
でもブローチ金具をボンドでつけたら
飾れそうですね。

マンデリン
2025/06/03 20:09

バイオリンがかたどったウエストは
とてもスタイル良いウエストなのですね😊


たまのり
2025/06/04 05:16

うふふふ。
きっとバイオリンができた時代は
コルセットをしていたと思うんですよ。
だからあんな曲線美ができるのではないかと。

スタイルのいい女性を目指したいですが
なかなか。
バイオリンのようにはほど遠いです。