たまのり
2025/03/25 09:34
今日の買い物かぁ
他の本が読みたかったのですが
わが町にはなく
別の本を選びました。
買い物?
ご夫婦で?
何だろう、どことかのマーケットでは
魚を買うと下ごしらえをしてくれるとか、、、
夫婦で値切ると、食材を安く買えるとか。
私の生活感覚ではそういうものだったのですが
なんと中身は!
リサ・ラーソンのアザラシ
ケイト・スペードのサングラス
キャトル・セゾンのカフェオレボウル
といった、愛用品になっているものの
ストーリーとかが書かれている本でした。
安いからとか、もらったからというものに囲まれている
我が家の生活とは違う
ハイソな買い物。
中には空也の最中とかがあったから
これなら知っているわ~って気分。
コメントする
2
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示たまのりさん、こんにちは💮💮
セレブのお買い物日記みたいですね( ´∀` )
○○の○○みたいな感じで。
知っているものがあって良かったですね( ´∀` )
ちなみに私の今日の買い物は35%offのハーゲンダッツを自分ご褒美に買って帰ります( ´∀` )
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示こんにちは。
こちらの投稿を読んでいていろいろと考えたので書き起こしてみました。
多分、この本の中身と同じように、
わたしたちが使っているもの、日常囲まれているひとつひとつにもちゃんとストーリーがあると思います。
”多くの人が憧れる” ”多くの人が参考になった” ”いいねがいっぱいついた” みたいなものが情報の価値となっている時代なので、さもハイソな生活の方が素晴らしいものと勘違いしがちですが
決して一人一人の生活の物語が軽視されていてはいけなくて、大事な物なんですよね。
最近いろいろなところで流れてくる”丁寧な暮らし”を見て、もやっとしながら、そんな風に感じていて。
些細な物や出来事にも自分のストーリーを持つことが丁寧な暮らし方なのかなと自解しています。
全くコーヒーと関係ないコメントになってしまいました(笑