コーヒーギャラリー

たまのり バッジ画像
2025/08/25 05:16

日日草とミルクコーヒー

次々に花が咲くので「日日草」
多年草ですが、冬を外で越すことができないので

1年草扱いになっています。

アルカロイドがあるので、花は食べちゃいけないですって。
エディブルフラワーに似ているからね。

 

さて、脱線!

日日草の生まれたところマダガスカルって
どんなところ?

 

アフリカの東側、インド洋に浮かぶ大きな島。
2億年以上前にアフリカ大陸から分かれたので
地質学上はアフリカに似ている。

そこにアジアとアフリカから移住した人がいて

アフリカとアジアの文化が融合。

 

そして、フランスの植民地になり、独立。

 

一番有名なのは(生産物で)バニラ

スイーツやフランス料理がおいしく食べられるのは

マダガスカルのバニラがおいしいから?

 

もちろん、コーヒーも収穫されます。

 

サッカーも頑張っている。

 

な。なんと、主食はお米ですって。
ジャポニカ米ではないでしょうが。

 

バオバブと言ったら、マダガスカル。

巨大なエリンギの(ような幹の)上に、葉が茂ります。

実はグレープフルーツくらいの大きさで

種とコールドプレスしたオイルが

女性の肌にいいらしい。

 

いるよいるよ、珍しい動物や植物がいっぱい!

レムール・カメレオン。ライチ。

 

*****************

サ〇ットストアにいつもおいてあるこの2種類のミルクコーヒー。

上島珈琲店で飲んだものと

ほぼ同じ味がします。

 

でも2種類のうちどこが違うんだろうと見たら

「黒糖蜜」とか「黒蜜」とかいうものが出てきた。

あとでチェックしてみよう。

どっちもおいしいけど、すこしちがう。

コメントする
3 件の返信 (新着順)
77mayonnaise
2025/08/26 22:04

綺麗ですね


たまのり バッジ画像
2025/08/27 04:32

一色よりも
こうやっていろいろな種類が入っていると
本当に見栄えが良く、きれいですね。

ミック
2025/08/26 11:27

日日草なつかしい~ずっと育てていました
エディフルフラワーに似ているからサラダに盛り付けたくなりますが残念ながらこちらも危険ですね~ マダカルガス産のバニラは有名ですね、高級でなかなか使用できないです笑
黒糖蜜と黒糖何が違うのかな~少し違うのね


たまのり バッジ画像
2025/08/26 12:08

キレイな花だから、お皿に並べたい気持ちになりますよね。プリーツになっている日日草も、あるみたいだし。

バニラ、やっぱり高級なんですね。料理教室で,ミルクプリンを作ったときに、扱いを教えてもらいました。いつもは、バニラエッセンスです、、笑

あっ、まだ調べてない。
ミシンかけが忙しく、あわただしくしてました。やらねば~

ぽちお
2025/08/25 07:25

おはようございます。
日日草、可愛らしいですよね。
黒糖蜜と黒蜜の違い?少しの違いが分かるなんて凄いな。『違いが分かる』のCМみたいですね


たまのり バッジ画像
2025/08/25 11:19

暑いですねー、という挨拶にも、もうあきました。
日日草は,暑ければ暑いほど、日光にあたれば当たるほど,元気ですって☀️

少し,時間をかけて、のみくらべてみます。