コーヒーギャラリー

たまのり バッジ画像
2025/08/08 05:36

キウイフルーツとコーヒー

はじめは、緑の皮の「ヘイワード」
次に、「ゴールドキウイ」
そして新手の「ルビーレッド」

 

この順番で日本に入ってきて

この順番で甘くなります。

 

ゴールドキウイなんて
ニュージーランド産ですが
7割は日本人向けに生産しているフルーツ!

すっかり日本人の心をとりこにしています。

 

やっぱり、キウイのたんぱく質などに
アレルギーを感じる人がいるようです。

口の中に入れてかゆくなる

のどがイガイガするという症状が出たら

飲み込まないほうがいいですって。

 

ビタミンCが、レモンよりも多く含まれています。

 

長く保存するときは、皮をむきひと口大に切り
保存袋に入れて冷凍

解凍は冷蔵庫の中で。

 

***********

 

豆腐製品と人参ときくらげを煮ものにしました。

 

あっ、バーガーはたべられないのよ~~

コメントする
5 件の返信 (新着順)
コスモス バッジ画像
2025/08/11 11:17

最近ゴールドキウイをよく食べます😋
毎日日差しが強くて疲れちゃうので、ビタミンとったら疲れも少しはとれるかなと思って😅

ハンバーガー、可愛いですね😍
レタスのフリフリがまた可愛い😍


たまのり バッジ画像
2025/08/11 11:51

直射日光の明るさ、暑さは、からだのパワー奪っていきますね。でも、もぐらのような生活もできないし。減った分、キウイのビタミンCで、補っていきましょうー

花水木を見たら、もう一枚ずつ、黄葉しています。あっという間に、冬になりますよ。あと少しの、辛抱‼️

りん
2025/08/09 17:44

引っ越す前、我が家にもキウイの棚があり、
当時 時期なるとたくさんなっていたことを思い出し、
また植えたいなぁと考えてますが、
植える場所がなくて
困っています。
キウイフルーツが恋しいです。


たまのり バッジ画像
2025/08/09 19:30

雌雄異株と言うことは、2本植えるわけですね、たしかに、広いスペースが、いります。
植えてみたいけど、我が家も、無理ですーー

ミック
2025/08/09 10:54

今やいろんなキウイの種類もありますね。
おなじマタタビ科のサルナシが好きです
以前山に天然のものがあり採りに行っていました
キウイを植えたいのですがマタタビ科ということでネコちゃんが来てしまうので断念しました
車の下から入ったり上に乗って防犯アラームがなったりしちゃうのでなくなく手放しました笑
煮物おいしそう、手作りのハンバーガーもかわいいですね。


たまのり バッジ画像
2025/08/09 11:55

晴れたらいいね❗の歌のなかにでていた、こくわのみというのが、さるなしと同じものなのですね😃
私は、食べたことがないです。
マタタビ科を植えると、そういった悩みも出てくるものなのですね。

煮物作るのが、趣味なんです。暑いときは、レンジ使用です。

ぽちお
2025/08/08 07:22

キウイ好きです。栄養価が高いんですよね。
バーガーはお手製なんですか?可愛いなぁ~チーズの上にかかったケチャップがお見事です(^^♪
トマトかな?どっちだろう?


たまのり バッジ画像
2025/08/08 08:43

キウイ私も食べるのは好きです。
半分に切って、スプーンで食べるのって
なんだか楽しい。

ハンバーグは、100円ショップのキット。
ケチャップのようよ。

マンデリン
2025/08/08 06:49

ブドウ🍇と思ったらキウイ🥝でしたね😊キウイも棚で栽培なんですね。
ルビーレッドは食べた事がないけれど、普通のキウイ(ヘイワードって初めて知りました)は
少しやわらかくなってからと思っていると、熟し過ぎたりして、、、。


たまのり バッジ画像
2025/08/08 08:41

私も見た時ブドウ棚と思いました。
すると葉っぱが違う。ハート型なんですよ。
ブランブラン下がっているキウイを見て
あっ、キウイフルーツなんだって。

固いキウイは、ビニール袋に入れて
リンゴかバナナを入れると
ガスが発生して早く熟すようです。
触って柔らかくなりかけたと思ったら
冷蔵庫ですって。
食べごろが難しいですね。

マンデリン
2025/08/08 20:58

たまのりさんの見事な手芸作品と毎日の豊富な知識。
その上、絵心もおありだったとはーー✌😊✌ 
次回キウイを買ったら、リンゴかバナナを入れて、上手に追熟させてみますね🥰

たまのり バッジ画像
2025/08/09 04:46

いえいえ