コーヒーギャラリー

たまのり
2025/06/27 05:40

イチジクのはなとブラック

たまのりさん、間違えてますよ~
これは花じゃなくって、実ですよ!

 

 

そういわれると思います。

無花果【イチジク】は、花が外から見えない果物です。

 

トルコ原産で、現在もトルコで世界一生産され
世界中に輸出されています。

 

はじめは、お尻の所から
イチジクバチという蜂が幼虫を産み付けて
成熟すると出て行ったとか。

その時受粉にも手助け。
フィフティフィフティの関係ですね。

日本には、イチジクバチはいませんので

この過程はないですって。

 

現在のイチジクは、受粉で子孫を増やさないDNAになっていて
受粉しなくても実がなり種ができます。
それなので、1本だけ育てても

毎年、実を食べられるということ。

 

サヤの中で成長する、さかさまの花。

 

ということで

イチジクの花は、実の中にあります。

旬は2回(1回のものもある)

 

古代エジプトの時代には、もう食べられていたのですね。
ブドウと一緒に、壁画にかかれているそうです。

アダムとイブの裸を隠したのもイチジクの葉。

 

 

時々試みるのが

ドライフィグと、コーヒーのコラボレーション。

 

プチプチがたまらない~~~~

 

 

 

 

コメントする
2 件の返信 (新着順)
マンデリン
2025/06/27 20:00

不思議ですねー、実の中にお花があるなんて。
お花が無いように見えるから「無花果」という字なのでしょうね?

また、たまのりさんのおかげで知識が1つ増えました。
あ、2つ増えました笑
1つはこのイチジクのお話です。
もう1つは「ダークフィグ」という色の💄口紅があるのですが
ダークの意味はわかりましたが、フィグがわかりませんでした。
でもイチジクって今知りましたー✨
ありがとうございました🥰


たまのり
2025/06/28 04:08

お役に立ててうれしいです。
私も、なんで「無花果」というのかなーとは思っていました。
花が、いつも食べているところにあるとは!

リップ
素敵な色でしょうね~

ぽちお
2025/06/27 11:04

たまのりさんはUCCの植物博士ですね(^^♪


たまのり
2025/06/27 11:36

ちゃうちゃう!
ただ、調べたのを
ラレツしているだけの人でーす。

本当の博士は
学会に講演するくらいの
本物の知識があります🎵
私のは、毎日見たものを
ただ書いてるだけよ❤️

書くことで
楽しみが得られています。
きょうも、2このはなを
探してきました。
ついでに、廃線跡をみてきました。