トップ > コーヒーギャラリー > 今日の一杯 > カタバミとコーヒー たまのり 2025/06/10 06:23 カタバミとコーヒー 雑草という草はない これは昭和天皇のお言葉 雑草という名の草はない こちらは牧野富太郎先生の言葉 足元を見ると 沢山の草花が咲いています。 今の季節多い ムラサキカタバミ 葉っぱがハート型 がくや花弁は5枚です。 広がりすぎるので 要注意外来生物になっているとか。 花のあとは、オクラのような実がなるそうです。 (見たことがありません) 蓚酸が含まれている酸性のものなので 10円玉をみがくと ピッカピカに。 梅雨の晴れ間がまちどおしい。 いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー コメントする 7 件の返信 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 うっしっし 2025/06/12 07:29 可愛いですね🌸 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 たまのり 2025/06/12 16:24 うっしっし ちょっと出かけてきました。 足元を見ると このカタバミがあちこちに咲いています。 かわいらしい花ですね。 私が小さいときにはなかったと思うので ずっと三つ葉の花だと思い込んでいました。 クローバーの花は、白い球形のものだとわかって あーちがうものだったんだなーて。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 さるる 2025/06/11 21:27 畑では厄介者ですが、ピンクの花はかわいいですよね。 実は・・「オクラのような」と言われると「なるほど!」ですが、ロケット弾のようにパチパチはじけて種が飛んでいきます。 蓚酸のことは初めて知りました。 たまのりさんの雑学は勉強になります。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 たまのり 2025/06/12 05:07 さるる コメントありがとうございます。 生物学者でもない私が ただ調べて くどくど書いています。 ムラサキカタバミの名前も初めて知りました(大笑い) 実がなる? どんなものだろう? 画像を見ると、オクラみたい。 そうですか、ロケット弾のような 解放感というか バラまきがあるものなのですね。 なるべく遠くまで種を飛ばして 種の保存を。 すごいですね~~~~ 私が物知りなのではないですからね。 ただ調べるのが好きな人なんです。 調べると、面白いことがいっぱい。 今日も、さるすべりで 私の方が、勉強になっています。 さらっと読んでください。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 森の妖精 2025/06/11 18:31 シュウ酸が含まれているのでコインはピカピカになりますね!! 子供さんたちに教えてあげるととっても喜んで「なぜ?どうして?」 など質問が飛びますね、 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 たまのり 2025/06/12 04:26 森の妖精 こめんとありがとうございます。 身近なことの発見を お子様方と喜びを共にされていることに 素晴らしい活動だと思います。 何でも吸収する子供たちに 様々な体験をお伝えください。 私たちにも教えてください、UCCラボで。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ひつじ 2025/06/11 09:41 梅雨の晴れ間が待ち遠しいですよね☆ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 たまのり 2025/06/11 13:08 ひつじ あちこちで大雨による災害が出て 落ち着かない日々です。 雨が降るから田んぼも潤うんだけど まとまって一時に降るのはやめてほしい。 しとしと、静かに降る分には、我慢できます。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 BON 2025/06/10 10:01 たまのり 大輪の華麗な花も無論魅力的ですが、この様な可愛い花を付ける草花も愛らしいですね。 鮮やかさは梅雨の贈り物。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 たまのり 2025/06/10 13:31 BON 梅雨入りしています。 四季のある日本独特の季節ですね。 じめじめして嫌なこともある反面 BONさんのいわれるように 普段目にとめないものが 鮮やかに見える季節です。 まずはおいしいコーヒーを一杯どうぞ。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 サケモク 2025/06/10 08:20 カタバミやホウレンソウやチョコレートに含まれる『蓚酸』のお話。 木材表面に濡れたスチール缶を置いたりすると、木材のタンニン分と鉄分が反応して黒い輪ジミができる事があります。 そんな時は『蓚酸』を使ってシミを落とします。灰緑色のカビ汚れにも使えます。 実際は、精製された蓚酸の3%溶液を作って利用します。 いつも たまのりさんの素敵な投稿に癒されてます。 今日も素敵な1日をお過ごしください。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 たまのり 2025/06/10 13:29 サケモク ほうれん草を茹でると なんとなく手が荒れる感じなのは 蓚酸がと聞いたことがありました。 チョコレートにも含まれているものなのですね。 薬品や材木など 全く専門外のことなので ただただ、へ===っと 驚きながら拝見しました。 サケモクさんのファンがたくさんいますので いろいろなことを教えてくださいね。 私は理論的な考えは不得意なので 主に、感じたことを 言葉にするだけです。 毎日明るく過ごしたいと思っています。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ぽちお 2025/06/10 07:38 おはようございます。 朝から素敵な言葉を頂けたこと、感謝です(^^♪ 今日も一日雨模様です。体調崩されませんように。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 たまのり 2025/06/10 13:24 ぽちお 梅雨入りして なかなか外に出られずにいます。 お花に限らずに 身の回りにあるもので コーヒーとのつながりを考えていこうかな。 今日は長袖にしています。 気温がころころ変わります。 ぽちおサンも、体調管理に御留意を。 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示可愛いですね🌸
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示畑では厄介者ですが、ピンクの花はかわいいですよね。
実は・・「オクラのような」と言われると「なるほど!」ですが、ロケット弾のようにパチパチはじけて種が飛んでいきます。
蓚酸のことは初めて知りました。
たまのりさんの雑学は勉強になります。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示シュウ酸が含まれているのでコインはピカピカになりますね!!
子供さんたちに教えてあげるととっても喜んで「なぜ?どうして?」
など質問が飛びますね、
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示梅雨の晴れ間が待ち遠しいですよね☆
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示大輪の華麗な花も無論魅力的ですが、この様な可愛い花を付ける草花も愛らしいですね。
鮮やかさは梅雨の贈り物。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示カタバミやホウレンソウやチョコレートに含まれる『蓚酸』のお話。
木材表面に濡れたスチール缶を置いたりすると、木材のタンニン分と鉄分が反応して黒い輪ジミができる事があります。
そんな時は『蓚酸』を使ってシミを落とします。灰緑色のカビ汚れにも使えます。
実際は、精製された蓚酸の3%溶液を作って利用します。
いつも たまのりさんの素敵な投稿に癒されてます。
今日も素敵な1日をお過ごしください。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示おはようございます。
朝から素敵な言葉を頂けたこと、感謝です(^^♪
今日も一日雨模様です。体調崩されませんように。