UCCラボ

コーヒーギャラリー

朝の陽射しの中で…

昨日はオンラインイベントでしたね。
ご参加くださったみなさん、ありがとうございました。

今朝の一杯は、オンラインイベントで紹介した
バレンタインギフトにセットされているハスキーカップで。
(かねちゃんが選んでいた「アイボリー」です)

縦に溝が入ったデザインなので、陽射しのなかで陰影がキレイ。
環境に優しい素材を使っているからそんな風に感じるのか、
持ったときに手になじむ印象が優しいカップです。

カップは溝だらけということで、
ドリッパーは溝ナシのTORCHにしてみました(.>ω<.)笑
数あるドリッパーコレクションのひとつです~
 

コメントする
5 件の返信 (新着順)
NORIフィー バッジ画像
2025/02/02 13:15

こんにちは。
写真の撮り方が上手ですね。
素敵なモーニング最高です。


ありがとうございます(.>ω<.)
太陽光があると写真の雰囲気がグッと上がりますよね~

narichico バッジ画像
2025/02/01 10:08

キレイな朝の1枚📷ですねっ!
ハスキーカップ、やっぱりいいなあ💕


ありがとうございます(.>ω<.)
朝の陽射しはいいですよねっ

ハスキーカップ、
ぎゅっと押しながら蓋をしめるタイプなので、
開け閉めにすこーし力が要りますが、
醸し出す雰囲気は素敵ですよ~

coffee
2025/01/30 19:57

数十年前に持ち手無しのコーヒーカップをカフェ ド ランブルで提供してたのを見てたけど、今は持ち手無しのコーヒーカップも多数出てきましたね。
最初にランブルで、提供されたときは、サイフォンでは、このカップでは火傷しちゃうなぁと考えたもんでした。


ランブルさん、取っ手ナシを使われてた頃があるんですね!
たしかにサイフォンコーヒーは飲めないですね💦

取っ手ナシだけどソーサー付きとか、
通常の定義にとらわれないサイズ感のものとか、
陶芸の若手作家さんなどの作品を見ていると
自由な発想でデザインされているものが増えていて
器のお店を覗くのが楽しいです(.>ω<.)

ゆーしー☕️
2025/01/30 16:32

溝無しのドリッパーも存在するんですね!
とっても気になります〜
あの溝、洗うの面倒だなぁっていつも思って買うに至らなかったので笑

艶消しマットが美しいです。なぜ蓋が傾斜しているのか…飲み口ここだよ。って意味だけですかねぇ?


コメントありがとうございます(.>ω<.)♡

TORCHさんの「DONUT COFFEE DRIPPER」です。

よくあるドリッパーのような縦の溝が無く、
下の方に段差がある構造になっていて、
公式サイトでは深めに焙煎したタイプのコーヒー向けとされています。

昨日の私が淹れたのは「珈琲探究 モカブレンド」なので、
TORCHさんの意図する使い方とはちょっと違うかもしれないのですが、
なんかこの木(ブナだそう)の輪っか(名前の由来のドーナツ型)に
ポコンと置く感じが好きなので、たまに使ってます。
https://dodrip.net/free/donut

ハスキーカップの傾斜は、飲み口部分がわかりやすく、
かつ飲みやすく(へらのようで咥えやすいので)ってところなのかなぁ。
言われてみれば意外とないデザインですね。
ゆーしーさん、さすがの観察眼!

ゆーしー☕️
2025/01/31 17:48

詳しくありがとうございます😊
販売サイトも見てみます(^-^)
深めに焙煎したタイプはあまり飲まないから、悩ましいかなぁ。
でもわかる!ドーナツの輪っか!これが素敵なのです💖
木製だから使い込むと〜色味も楽しめる感じなのでしょうね♪♪

素敵な朝すぎますーー!!
コーヒー液も透き通っていて綺麗・・✨
何のコーヒーですか?☕


はっ!
肝心なものをアップしてなかった💦
ありがとうーー

昨日はこの子を開けました~
個人的にモカは朝に向いている気がするのです(.>ω<.)