たまのり
2025/05/24 14:16
アジサイとコーヒー
アジサイって
七変化だな
ってくらいの気持ちしかなかったのです。
それが都の埋蔵センターで
火おこしマイスターの検定があるということで
挑戦してみました。
サバイバルって
憧れますよね。
憧れというよりも
自分自身の宝になると思う。
こどものころは、ガールスカウトに入りたかった人です。
切りもみ式
弓切り式の説明を受けて
実技にかかります。
ここで、火切りぎねには
ヨモギやあじさいの仲間を使うと知りました。
火きり臼は針葉樹。
係りの方に応援してもらって
弓を上下させながら
火おこしします。
なかなか火種ができない。
「もう疲れました。やめます」
おばあちゃんは、そういってしまいました。
「あと少しですよ。たまのりさん、頑張りましょう」って。
20代の方が、一緒にやってくれました。
もやもやと煙が出てきて
ぶすぶすといぶってきて
真っ赤な火種が1個!
これを、石綿のような乾いたものに移動させて
後は薪まで順番に持っていきます。
キャ~~~、疲れた!
でも、火が熾せたッというのは
私にとっては大きな財産。
ミルクコーヒーが大好き。
コメントする
2
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示たまのりさんと好きなものが似ているなぁ╰(´︶`)╯
よもぎの葉の裏の毛を精製したら、お灸のモグサなのは知っていましたが、紫陽花にも毛が生えている種類があるんですねー✨
弓きり式🏹楽しいですよね〜
大昔の人はこれを毎日?やっていたのかー😭と手がばひんばひんになったのを思い出しました。小学生の頃の体験学習。火は付かなかった記憶がありますが…今、またやりたいです🔥
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示火おこしって大変なんですよね💦
やったことはありませんが、挑戦企画を何度か見たことがあります。
それだけに点いた時の感動は大きかったのでは⁉️お疲れさまでした😅