コーヒーギャラリー

たまのり バッジ画像
2025/09/13 06:15

オミナエシとコーヒー

春の七草は、食べるもの

 せ せり

 な なずな

 は はこべら

 ご ごぎょう

 ほ ほとけのざ 

 す すずな

 す すずしろ

 

セナちゃんという子が、かぜをひいて、ごほごほ。

 

秋の七草は、観賞用

 

 お  オミナエシ

 す  ススキ

 き  キキョウ

 な  ナデシコ

 ふ  フジバカマ

 く  クズ

 は  ハギ

 

お好きな服はありますか?

 

 

小さな黄色い花が

枝の先にいっぱいついています。

 

オミナエシは、女郎花

と書くけれど、江戸時代の女郎は

きれいな人という意味だったのだそうです。

美しい女性もかすんでしまう程

美しい花が、オミナエシ

 

またの名を「敗醤」と。

水に浸けると、しょうゆが腐ったようなにおいがするらしい。

 

***********

涼しくなってきました。

コメントする
5 件の返信 (新着順)
ぽちお
2025/09/14 11:48

知っていそうで定かではない春七草、秋七草。覚えておこう。
キャラメルコーン。久しぶりに見たぞ。ここしばらく食べてなかったなぁ~美味しいですよね~


たまのり バッジ画像
2025/09/14 12:15

キャラメルコーン…こちらも久しぶりです。こうやって…書いていると…いかにたくさんの間食をしているか❕みえみえです。

ミック
2025/09/14 09:42

日当たりの良い山野に自生されていますね~
秋の七草としても知られていますね


たまのり バッジ画像
2025/09/14 11:09

今回、初めてみました。ずいぶん細かい花が集まっているものです。
色も…遠くから目立ちます。
秋の七草…やッと覚えられそうです🎵

narichico バッジ画像
2025/09/13 10:24

春の七草は覚えられているのですが、秋の七草は覚えられずにいました。
たまのりさまのおかげで覚えられそうですっ!
『おすきなふくは』👚💕❓ですね~
ありがとうございます😆


たまのり バッジ画像
2025/09/13 11:56

私も、朝覚えたのよ!
これならわすれないわ。

今、相棒のキョウチクトウの出てくるものを探していますが、図書館のレファレンスでは、見つかりませんでした。

narichico バッジ画像
2025/09/13 17:09

シリーズ長いですからね…。タイトルを覚えていたら良かったのですが💦
もしかしたら私の記憶違いの可能性も…。違うドラマ?
でも確か右京さんが夾竹桃を見つけて解決の糸口になったよーな話があったと思ったのですが🙇🏻‍♀️
お詫び?といってはなんですが、チョウセンアサガオは京極夏彦氏の「姑獲鳥の夏」に出てきます。この作品で毒性を知りましたっ☝🏻(既読作品でしたら失礼しました💦)

たまのり バッジ画像
2025/09/13 17:19

いつか探し出してみますわ。

京極さんは読んだことがないです。
リクエスト入れました~

ありがとう。

サケモク バッジ画像
2025/09/13 08:36

また知恵を授けて頂きました🙂
七草、風物詩ですね。風情と言いますか趣を感じられる言葉に触れると、日本に育ってよかったと思います。


たまのり バッジ画像
2025/09/13 11:53

日本人で、よかったと思います。
四季が、そこここに、感じられるし。
言葉も、深みがあるし、なんといっても、味噌や醤油がある。
世界中で、塩だけが調味料と言うところが、結構有るのだそうです。
味噌、醤油のないところはいやだなー
話が違う??

コスモス バッジ画像
2025/09/13 06:36

七草の覚え方、面白いですね😆
オミナエシ、見かけますね、秋ということなんですね😊

水につけて臭ってみたいけど、勇気がいるなぁ😅


たまのり バッジ画像
2025/09/13 11:48

秋になりましたー
紅葉も、始まっています。
華道をするかたとかは、知っているのでしょうね。
煮物がすえたにおい、と書いてるのもありました。
どんなもんだろう???