コーヒーギャラリー

たまのり
2025/07/14 05:51

アベリアとコーヒー

一度も見たことがないという人が

ないというくらいに、あちこちに咲いています。

霜が降りる頃まで長い間咲くので

四季咲きの仲間に入っています。

 

 

ラッパ型。釣鐘型の小さい白い花(ピンクもある)

 

花期が長いので

前の東京オリンピック以降

緑化ブームに乗り、広まりました。

 

葉っぱには光沢があります。

不思議なこと。

光合成の効率を最大にするために

葉っぱの枚数は

そのうえられた環境に合わせて増減するって。

かしこいね。

 

ちょっと大変なのは

細い枝がどんどん伸びてくる。

だから春秋に剪定が必要です。

++++++++++++++++++++++++++++

 

琉球ガラスでツートンを。

 

赤い色に関しては

ひとうんちくあるものなんですって。

 

赤は、溶解窯で溶かしても無色。

さらに熱処理をして

再加熱することで、赤い色が出てくるそうです。

 

あら、ツートンがわからない。

 

こっちのグラスでは?

あまりわからない。

 

デミタスくらいの濃いコーヒーの方がいいんですよね。

コメントする
3 件の返信 (新着順)
サケモク バッジ画像
2025/07/14 11:06

近所の共有地にも生えてます。お盆前には剪定しなきゃと思わせるくらいノビノビと茂っています。


たまのり
2025/07/14 15:31

すごい勢いで枝を出すのですね。
我が家にもいただいたアベリアがあるのですが
そろそろ切らないと、お隣から文句が来そうです(笑)

コスモス
2025/07/14 08:16

アベリアって言うんですね、よく見かけます😊
葉っぱに光沢があるとイキイキしていて綺麗ですよね。
けど剪定は大変そう💦
皆さん色んなツートンラテを作られていて面白いですね😊


たまのり
2025/07/14 15:30

ほんと、いろんなツートンがあるのね。
コスモスさんのジャム入りもおいしそうだったわ。

私は、もう少し頑張ってみます。

今日もあちこちでアベリア見ました。

ぽちお
2025/07/14 07:25

おはようございます!
今回のツートンチャレンジは、う~ん。ちょっと判定が厳しいぞ( ´∀` )


たまのり
2025/07/14 15:29

ね、
甘酒とのツートンとかはきれいですよね。
またまた頑張ってみよう。

器にも問題ありですね。