たまのり

2025/10/15 05:12
スダジイとキャンディー
スダジイは、政じい、雄じい、山じいとかいう
おじいさんの名前ではなく、椎の木のこと。
古代から、シイタケの木・ドングリのなる木として知られています。
スダジイの木は堅く
薪やシイタケ栽培用などに利用されています。
椎の木で育てるきのこだから、シイタケという名前になったんだわ=
ドングリはスダジイの実。
(ドングリを落とす木はほかにもあります)
1年半かけてドングリに成長します。
椎の実は食べられるんだそうですが
食べたことのある方いるでしょうね。
炒ると香ばしいらしい。
巨木になります。
20~30メートル!
そして、樹齢500年を超す木も稀ではないとのこと。

見分け方は
成木になると細かい切れ目が木肌にあることと
樹全体の姿が、ブロッコリーのようになっている。
巨木を見つけて、どんぐり拾いたい。
***********
先日出かけた小平市は、ブルーベリー栽培発祥の地。
ブルーベリーたっぷりのキャンディがありました。
さくさくしたもの。
コメントする
3
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示スダジイっていう名前の木があるってことですよね?ジイは可哀そうねぇ~(笑)
ブルーベリーは目に良いという事しか知らないけれど美味しそうでいいですね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示先日、近隣で開催された植樹のイベントで様々な樹を植えたのですが、その中にスダジイがありました。
林学博士から巨木になるよと説明を受けました。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示まぁ! カワイイ!