サケモク

2025/03/26 15:46
出番は少ないけどいい仕事します。
コニカル30シングルドリッパー【たらちね】
普段遣いの道具って、つい手の届きやすいモノを使ってしまい、棚の奥で眠ったままになっている道具も沢山!!
そんな道具の一つ【たらちね】を使ったモーニング珈琲。

専用のペーパーフィルターがないので、V60を半折にしたりDEEP27のフィルターを少しばかり鈍角に折り込んだりして使ってます。
螺旋状に設けられたリブはしっかり抽出速度をコントールしてくれます。リブに沿って流れる様は見ていて楽しいものがあります。ただフィルターのフィット感によって幾分抽出液の流れ方に違いはありますけど…
今朝の珈琲はガヨマウンテン(インドネシア)のフルシティ位の焙煎度。以前 浅煎りにした時は、とても不味い仕上がりでしたが、深煎りにしてからはとてもまろやかな美味しい珈琲になりました。

珈琲豆12㌘に対して抽出量160mlで淹れることが多いのですが、鋭角な形状のドリッパーは幾分濃く抽出される傾向がある様で、そのあたりの塩梅加減を考えながら淹れるのも楽しみの一つかと思っています。
コメントする
4
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示DEEP27ではなくたらちねが出てくるところがかなりマニアックですね😆
鋭角ドリッパーは試した事がないのですが気になる存在です。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示素敵なドリッパーですね。
焙煎の仕方で味も変わりドリッパーの形状でも濃さも違うんですね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示淹れる工夫で美味しさに変化有るんですね。!(^^)!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示30度の角度のドリッパーなんですね。
スキーで滑るには、かなり怖い角度。
初めて聞いた言葉なので、調べている途中です。