コーヒーギャラリー

たまのり バッジ画像
2025/09/24 05:11

マンネンロウとコーヒー寒天

和名マンネンロウは、ローズマリーのこと。

「ローズ オブ マリア」キリスト教での言い伝えがありますので

気になる方は検索してみてください。

 

 

古代ローマや古代ギリシャの時代に

この花が使われていました。

 

ギリシャ時代は、頭脳を明晰にするということで、

学徒たちが髪に小枝をはさんだそうです。

記憶力アップ?

 

ハムレットの中で

オフィーリアが、ローズマリーを持って

「忘れないでね」と語るシーンが。

 

真夏以外は常時花が咲きます。

葉に爽やかな芳香があり
香辛料・ハーブ・入浴剤などに使われます。

 

***********

narichicoさんの投稿を見て

ワンドリップに、粉寒天を入れて落とせないかと考えました。

朝の1杯と本日のおやつ | UCCラボ

 

どうなったと思いますか?

 

目詰まりして、ダメでした。

 

寒天は90度以上で溶け、30~40度で固まります。

 

それと比べると、ゼラチンは50~60度で溶け

20度以下で固めます。

 

なのでお鍋で作りました。

キビ砂糖とポーションミルクをいれて。(泡は見ないでね)

 

コーヒーの香りがほのかにし

約400ml分のコーヒー寒天完成です。

コメントする
3 件の返信 (新着順)
ミック
2025/09/25 11:10

ローズマリーのことでしたか
育てています
ほふく性と立ち性両方あります
ローズマリーもいろんな種類や花の色の違いなど色々ありますね
お料理に使用したり飲み物に私用したりして楽しんでいます
コーヒー寒天美味しそうですね


たまのり バッジ画像
2025/09/25 13:46

あれこれ調べると…皆ほしくなっちゃいます、こまった困った‼️
お肉の料理に…使ってみたい気持ち。

ぽちお
2025/09/24 07:28

おはようございます。
やはり目詰まりしちゃったんですかぁ~残念でしたね。
ミルク入りの為なのかこんにゃくに見えなくもない感じ?ごめんなさいです( ´∀` )


たまのり バッジ画像
2025/09/24 07:50

久々の、ぽちおさんの、○○に見える!が発せられました‼️

あらっ、本と
田楽味噌を添えたら、こんにゃくそのものじゃないの!

何となく対角線に切りたかっただけなのですが、つかみにくかった。
ギャフン‼️

narichico バッジ画像
2025/09/24 06:05

寒天は煮溶かさないとダメなんですよね😅
ドリップで挑戦したたまのりさん、そのチャレンジ精神にあっぱれ🎌です。
レンチンでもできるらしいですが、
私は火にかけた鍋のお湯に粉寒天を入れて、だまにならないようにかき混ぜつつ、沸騰してから2分さらに溶け残りがないようにかき混ぜて、容器に移し粗熱取れたら冷蔵庫へIN!してま~す。
コーヒー寒天を作ったときはペットボトル500mlを鍋に移して同じようにしました🌟


たまのり バッジ画像
2025/09/24 07:45

レンチンでも…寒天できるのですね。
ドリップはダメもとで、トライ!やっぱりねーーだってうまくできていたら、誰かが…口にしているはず。失敗でした。

次は…煮とかす水の量を減らし、コーヒーを、多めにしてみます。

失敗は成功のもと。これからなにかをつかめそうですよ。