AYUMIN

2025/03/12 09:42
チコリブレンド珊瑚コーヒー
沖縄のサンゴコーヒーをお土産にいただきました。
風化した骨格サンゴと泡盛蒸留粕を混ぜて固めたサンゴボールを焙煎窯に入れ、コーヒー豆を焙煎したものです。
沖縄の骨格サンゴは県外への持ち出しが禁止されているため、沖縄限定のコーヒーになるんだそうです。
チコリとはキク科の植物で、根を焙煎して抽出したものの香りと色がコーヒーに似ているので、第2次世界大戦中のヨーロッパでコーヒーの代替品として飲まれていたそうです。
140〜200mlのお湯と書いてありましたが、カップの選択を間違い125mlしか入りませんでした😅
でも味の濃さはちょうど良かったです。
ハーブの様な草の風味があるあっさり目のコーヒーでした。
それにしても、サンゴボールと一緒に焙煎する理由は何なんでしょうか?
あ、笹団子は高速のSAで買った新潟土産です!(行ったのは群馬だけど(笑))
コメントする
5
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私も秋に沖縄へ行った際に飲んできましたが、普通にコーヒーですよね。
笹団子と、いいですね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示完璧です。完璧な説明に食レポです。お見事です💮💮分かりやすかったです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示”限定”と聞くとより気になってしまいますっ😆
沖縄サテライトショップで探してみたいかも!!
ところでチコリってあのお野菜のチコリ…とはまた違うんでしょうね😅💦
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示全く知らないことだったので検索しました。
風化したさんごの骨格と泡盛蒸留粕を混ぜたのがサンゴボール。
石焼き焙煎と似たような効果が出る。
サンゴのほのかな香りと味わいが、豆に移る。
サンゴを保全する活動に売り上げが使われる。
一度飲んでみたいですね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示一度飲んでみたいです。
笹団子と一緒に!!