UCCラボ

コーヒーギャラリー

たまのり
2025/05/02 08:19

コーヒー染めに挑戦

まず、牛乳と水を1:1にして

1時間漬け込みます。

そのあとしぼって乾燥させます。

これは絹製品では不要の工程。

 

コーヒーのカスを煮だしておきます。

10杯分くらい入れるのに

私はケチって、2杯分。

ぐつぐつ煮ます。

 

塩を入れます。(媒染)

さっと水洗いして干します。

 

色はこのくらいつきました。

 

縮みますね。ぐつぐつ煮るから。

 

ただ、役得としては

とっても手触りがよく

針が進みます。

そしてコーヒーの香りに包まれて作業できる。

 

まだ完成していませんが

白いのと比べて

また別の味わいがあります。

 

コメントする
5 件の返信 (新着順)
ぽちお
2025/05/03 10:25

染物迄できるんですね。すでに職人の域に行ってしまっている方ですか、たまのりさんは(^^♪
趣味の域は超えてますよね。お見事です(^^♪


たまのり
2025/05/03 13:22

あらあら、1度やっただけですよ~
でもこれからもやりそうです
はまっちゃいそうな楽しさですね。

コスモス
2025/05/03 00:21

手作りの細かい作業に染め作業にと凄いですね😆
コーヒーの香りの中で手作りの作品が仕上がっていく、素敵ですね。私もやってみたいなと思っちゃいました😊


たまのり
2025/05/03 04:51

ぜひぜひ。
素人の私ができたのだから
たぶん多くの人ができると思いますよ。

narichico バッジ画像
2025/05/02 22:55

やさしい色合いに染まるのですね✨
手触りがよくて、コーヒーの香りに包まれながらの作業は、
なんだか癒されそうですね~💕


たまのり
2025/05/03 04:51

かなり薄いものになりました。
2度3度とやっていくと、濃くなっていくようです。

違うものが生み出せるってすごいですね。

コーヒーの香り大好きです。

さるる
2025/05/02 21:21

ステキですね。
昔、コーヒー染のTシャツが気に入っていてよく着ていました。
自分もやってみたい・・と思いましたが、まず、牛乳を使う時点で挫折します。


たまのり
2025/05/03 04:49

牛乳を使うのは、よく染まりやすくするためなのだそうです。
ただ、絹は、本来持っているたんぱく質があるので
この工程はなし。

絹だったら、いきなりコーヒー液に浸してもいけるようですよ。

Hina
2025/05/02 18:01

コーヒー染め、ナチュラルな風合いがいいですね!
コーヒーの香りに包まれて作業できるのも癒されますね☕


たまのり
2025/05/03 04:35

藍染めとか憧れますが
体力勝負というのもあるそうです。
それに勘が働かないと。
ぼーっとしちゃう。

コーヒー染めなら
いつだって材料があるし
この5枚を縫ったら、もう少し濃く染めてみたいです。