たまのり
2025/07/03 05:47
ねむの木のあとで
七夕まつりというのは
眠り流しが始まりと言われています。
形代(かたしろ)やねむの木を
灯籠・笹舟に乗せて
川や海に流した。
ねむの木から
秋田の竿灯や、青森のねぶた・ねぷたなどが始まっているとは!
そして今回知ったのはこれ。
♪このきなんのききになる木♪
あのCMの木は、ねむの木だったとか!
追記)
正式名称は「モンキーポッド」と言う木ですが
アメリカネムノキなのだそうです。
やっぱり葉っぱが、眠るんだわ。
夜になると小さい葉が閉じて
垂れ下がり、就眠運動をします。
眠る木→ねむのき
この運動は体内時計で24時間ごとに行われているので
真っ暗にしても、葉っぱはねないんだそうです、昼間は。
花の桜色は
おしべ。
これが夜になると咲き、夜明けとともにしぼみます。
いい香りのする花。
国営昭和記念公園に入ってきたので
偶然見つけました。
花の時期は終わりのようですが
見ることができました。
花ことばがいっぱいあり
喜びをあなたにも!
コーヒーは、コールドブリューでした。
画像を写す余裕がなかったです。
あまりにもきれいな花で。
コメントする
6
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示山際を車で走っていてネムノキの大木に出会うことがあって・・・
ピンクの花が道路に散っていると思わず車を止めて手に取ることがあります。
とても変わった形の花でもあり、、、華やかでもあり、押し🌸にすることが・・。
そして時間経過とともに押し花にしたことも忘れ・・・
ある日、それを思い出し見てみると花が咲いていたシ-ンを思い出す・・・
私にとってそんないつまでも思い出がつながる花です。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ねむの木から秋田のとうろ祭りやねぶたが始まっていたのですね
県民として知らなかったです
あのCMねむの木なんですか、知らなかった
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示朝のウォーキングで大きなネムノキを見かけます。今年は咲きはじめが遅い様でしたが、あと少し楽しめそうです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示この前山道をドライブしていたらこのお花を見かけました♪
青空と緑の中ピンクでふわふわていて可愛いなぁって。
そうしたらたまのりさんが載せて下さっててびっくり🫢
いいタイミングでまたお花の事、勉強になりました💕
いつもありがとうございます😊
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示宮城まり子さんが作られたねむの木学園を思い出しました。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示色んな事を教えてくださって
ありがとうございます
ねむの木の優しい花が大好きです