コーヒーギャラリー

ヒロエ
2025/10/18 16:27

【コーヒーの木】成長記録-43

成長記録-43.       2025/10/18

コーヒーの木たちの土の入れ替えをして10日が経過しました。

大きな鉢の入れ替えも全て完了しました。

なかなかイキイキとしてきませんが、そんなもんでしょうか?

最近、皆さんの投稿を拝見していますとコーヒーの木を育てている方が案外いるんだなぁと思います。

 

企業も異業種の挑戦として、

ecoや地球温暖化、などとコーヒーの木の栽培を始めているという声も聞くようになってきました。

「2050年問題を今から真剣に考えていかないと!」と先日もお話を聞く機会がありました。

私はそのようなお話を伺うのが好きでして、20年後の将来や次世代に継承して行かなければならないなどと、とても目がキラキラ✨しながら思いを熱く語ってくださるんです。

何の話してるんだ。って、周りはいつも塩対応なんだよな。

私も賛同して一緒にやりたいです!

嬉しいなぁって喜んでくださり、って握手してしまうこともあります。

 

私のコーヒーちゃん達、すくすく育って大きくなぁれ!

夢の実現にはまだまだ遠いですが、諦めずに地道に頑張ります。

コメントする
3 件の返信 (新着順)
るるた
2025/10/19 08:49

私も育ててみたくなりました。
面白そうですね。
時期的にはやはり今は寒くなる時期だから始めるなら春先くらいのほうがいいのかな…。考えてみます。


ヒロエ
2025/10/19 08:58

私だけかもしれませんが、
コーヒーの木を育てるとコーヒーがとても美味しく感じます。
農園の皆さんの愛情で美味しいコーヒーを飲むことができる喜び🤩
感謝です。ありがとう! と

たまのり バッジ画像
2025/10/19 03:56

コーヒーノキたちの土の入れ替え大変だったでしょう?

葉っぱが茶色になることに関しては
いろいろな対処の仕方があるようです。
仕方のないことだからと
ハサミで茶色の部分だけ切るというやり方も推奨されていました。

私は水耕栽培の苗木を買って
3つに分けて育てています。
うまくいくか❔

2050年問題について
ヒロエさんが勉強されたことを
UCCラボの方にも教えてくれませんか?
身近の人に自分の考えを伝えて
問題提起するのも
とっても大きなことだと思いますが💛


ヒロエ
2025/10/19 08:41

ありがとうございます。
葉っぱを取ってしまうことは避けた方がいいとのことを伺って、たまのりさんの言う通りに茶色の部分だけ、ハサミで切る方法があることを学びました。
ありがとうございます。
お手入れ頑張ってみます!
コーヒー2050年問題につきましては、UCCラボの皆さんにご意見を伺えたら嬉しいです。
今後のUCC会社としての取組も興味深いものです。

きみ
2025/10/19 03:41

植物や動物が少しずつ成長していくのを見守るのって、うれしいですよね。最終的には、収穫まで報告してほしいです。


ヒロエ
2025/10/19 08:44

楽しいです。我が子の成長を見ているようで笑
ワンちゃん猫ちゃんを家族の一員のように^ ^