たまのり

2025/08/15 05:37
イネとコーヒー
このお店の前を通ったら
「バケツ稲をやってみませんか?」という札が立っていました。
もみから発芽させ
田植えができる状態になっているものです。
以前JAで「バケツ稲」のキャンペーンをしたときに参加しました。
中干というのがあるのは覚えています。
1~2日、水を抜くものです。
それによって土に酸素を取り込み
根っこは、水を求めてきます。
精米が大変でしたね。
すり鉢でやったり、チョッパーを使ったりしましたが
結局は、瓶の中に入れて、上からつくという方法が
飛ばずに(笑)無事精米できました。
イネは、中国に来る前からあったもので
10000年近く前の化石から稲の粒が発見されているとか。
ずいぶん昔から食べられてきたものですね。
酒・こうじ・醤油・みそ
お菓子・でんぷん・のり
お米からはいろいろなものが加工されます。
風媒花でもあるけれど、自家受粉するのだそうです。
8~9月、稲の開花を見ることができます。
それが、11:00~24:00の間だけ
きれいに咲くのですって。
なんかわけがあるよね。
+++++++++++++++++++
こういう炭水化物たっぷりのが、、、、
知り合いに、絶対ご飯以外は食べないという人がいますが
確かにスマートです。
でも、おやつは、人生の楽しみの一つよ。
コメントする
8
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示バケツ稲、自分でも育てられるんですね。楽しそうですね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示おやつタイムがやめられません
ブラックコーヒーに甘いもの
私 ダイエットは明日からタイプです
困ったものです
確かUCC様に糖質の吸収を穏やかにするコーヒーが
でましたよね
購入しなくては・・・・
精米 瓶の中に入れてつつく方法
戦時中映画で見たことがあるような
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示古い時代から主食だったおコメですが・・・
お米に代わる食の種類が増えて最近は米離れが随分進んでいましたが
ここに来て米騒動なるものを体験しました。
今後状況が以前の様には収まらない予感がしますが
お米の大切さとおいしさも併せて再認識したいものですね、、、。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示バケツ稲おもしろそうですね
精米まで出来ておいしかったでしょうね~
クロワッサンたい焼きおいしそう
おやつなしでは生きられないです笑 楽しみですよね~
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示JAさんの「バケツ稲」、応募迷いましたが、育てられる自信なく断念しました笑
私の分も頑張っていただきたいです!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示バケツ稲、子供の幼稚園でしていました😊
園庭で育てたお米やじゃがいもでカレーパーティをした楽しい行事があったのを思い出し懐かしいです😄
子供達は他の材料は近くのスーパーで買い物をし、育てた物は収穫し、みんなで包丁にドキドキしながら料理し、
色んな体験をしながら美味しいカレーを保護者と一緒に頂くパーティ😊
あの頃が懐かしいなぁ💕
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示甘いものは食べていきましょうよ。おやつって響き、懐かしさも可愛さもあり好きな言葉です( ´∀` )
カスタード、大好物です♡
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示バケツ稲!今まさに育成中です😆暑すぎて枯れてる葉もあり、精米までいけるかふんばりどころです!