コーヒーギャラリー

たまのり バッジ画像
2025/10/11 05:46

ハナミズキとヤマボウシの実

春先は、どっちがどっちだったかわからなかった

ハナミズキとヤマボウシの木。

今この季節は、ばっちり見分けがつきます。

 

ハナミズキの花と一緒に実がつき始めています。

去年の固い実の殻がついている木もあります。

 

ヤマボウシの実は、これから熟してきて

食べられるらしい。

 

**************

サケモクさんが出張の時読まれていた本、同じものはなかったのですが

井上誠【コーヒーの本】が手に入り読みました。

 

粉が、、ふくらみだしたら、浸出作用を始めている

2~3分で良性分は出つくしているのであとはなるべく早く終えるように。

好条件で浸出すると、冷めても澄んだ少しの曇りもない、、、

 

(コーヒー)は物質なのに、心を許すものとしてあり得たのは

気まぐれと言えるほど変化しやすい性質が

かえって人の気を誘う、、、、

 

抽出を終えて

「今日はお前不機嫌だな」

「あなたの熱が私を沸かさなかったからですよ」

「よしよし」

 

こんな対話が!

 

覆面をしていたコーヒーが初めて素顔を見せた時

野性的なところがあり

動物にすればネコのような

気性の激しさがあって

やっとならしたと思っても

突然に目を吊り上げる。

「私のいうことばかり、聞かせようとしたのは間違いだった

そういう顔つきをすることも、これからは忘れないよ」

 

コーヒーの現実性が見られる温かさ

それこそが愛するべきものだった、、、

 

******

ちょっと翻訳調の書き方ですが

自分がたてたコーヒーと、こんな風に対話できるなんて!

 

実は、この前にバッハのコーヒーカンタータの歌詞が出ているのです。

 

コーヒー好きの女の子に

コーヒーをやめるようにお父さんとかがいう。

(女性がコーヒーを飲むと、肌が黒くなるとか不妊になるとかいう時代もあったのね)

だけど

「猫だってねずみをとるじゃない

 私は、コーヒーを飲みたいの」

 

そんなことと、連動しているからかな。

 

コーヒーをネコに、、、

 

笑いながら読んでしまいました。

 

 

長々とすみません。

コメントする
10 件の返信 (新着順)
ぽちお
2025/10/12 09:30

ヤマボウシの実って手の中で転がしたらツボ押しみたいになりそうなボールですね(笑)


たまのり バッジ画像
2025/10/12 09:33

でたーー、
そうなんですよ
つるんとしたものではなく
ぼこぼこ。
つぼおしにいいかも。

むっちゃん
2025/10/11 22:43

ヤマボウシ
可愛いですね✨️


たまのり バッジ画像
2025/10/12 04:38

上を見上げたら
コロンと可愛い実があって
思わず写しました。

narichico バッジ画像
2025/10/11 22:38

ハナミズキは近くの街路樹で植わっているのでよく見かけるのですが
(なにしろ”ハナミズキ祭り”あるくらいで…😅)
”実”の存在を意識したことはなかったです!これから意識してみようと思いますっ😆‼️


たまのり バッジ画像
2025/10/12 03:49

小さな固い実です。
ハナミズキの方は食用には適さないとありました。

にこにこまる
2025/10/11 12:04

ヤマボウシ、初めて聞き見ました。
長く生きていても知らない事ばかりです。
勉強になりました( ..)φメモメモ


たまのり バッジ画像
2025/10/11 13:29

長く生きても
知らないことばっかりですよ~~~
だからこそ、今咲いている花や木をもとに
あれこれ調べて書いています。

ハナミズキのみは毒があるので食べられないようです。

サケモク バッジ画像
2025/10/11 09:51

お〜朝から感動感激😀
井上誠さんの著書、これからも探してみようと思います。
ありがとうございました。


たまのり バッジ画像
2025/10/11 13:28

とっても読みやすいと思ったら
途中から翻訳のような文体になりました。
でも、歴史について書かれているのは
とっても興味深かったです。
ナポレオンも、ベートーベンも
コーヒーを飲んだのですね。

珍しい本を教えていただきこちらこそ感謝です。

oyakata
2025/10/11 09:30

ヤマボウシの実初めて見たし、そういった名前も知りませんでした。イチゴみたいな実でおいしそう。


たまのり バッジ画像
2025/10/11 13:26

いちごに似た感じですね。
食べたことはないです。

初めて知ることが多いですよ、私も。

うっしっし
2025/10/11 08:56

ヤマボウシの実が
ピンク色🩷で可愛いですね😍


たまのり バッジ画像
2025/10/11 13:25

なんともコロンとして可愛い実ですね。
これが熟してくると、ゴロンゴロンとした形になりますって。

マンデリン
2025/10/11 07:14

コーヒーと対話できるほどコーヒー知り尽くすには、
私はあと何十年必要なんだろう。
思いどおりにならないから夢中になってしまう、
そういうこともあるのかな。

ヤマボウシ(だと思う)が公園にあったけど、
実までは確認してなかったー。
食べられるとは知らなかったです。


たまのり バッジ画像
2025/10/11 13:24

とっても難しい表現をしている文章もありましたが
60年前の本とは思えないものでした。
ペーパーフィルターとかは出ていなかったのでしょうね。
ネルの袋を手縫いするとか書かれていました。

同じように淹れても日によってうまくいくこともあるし
あー失敗だったということもある。
だから、また抽出したくなるのでしょう。
もちろん飲みたいから。

ヤマボウシ公園にはありますね。
家庭で植えているお宅は少ない。
結構大きくなるからでしょう。

ループトンネル
2025/10/11 06:45

素敵です。


たまのり バッジ画像
2025/10/11 13:20

今の季節は、いろいろな実りを見つけることができますね。
コーヒー豆も実りですもの。

おいしくなーれと、ドリップする人も多いようですが
こうやって対話できたら楽しいでしょうね。

コスモス バッジ画像
2025/10/11 06:10

ヤマボウシの実ってどんな味なんだろう😆
コーヒーとの対話できたら更に美味しくなりそうですね☕️


たまのり バッジ画像
2025/10/11 13:19

昨日たまたま通っていて、マンション前の植栽で見つけました。
サクランボよりも一回り大きな実ですね。
ハナミズキのみは食べられないけど
ヤマボウシのみはジャムにしたり、生食でも食べられるそうです。
この画像は、まだ熟しきる前です。