たまのり
2025/06/28 05:43
ヒマワリとブラック
若いときは、陽がさしてくると
その回転に合わせて、花が回るのですって。
だから向日葵というのでしょうか?
英語ではサンフラワー、フランス語ではソレイユ。
この画像は面白いと思って写しました。
舌状花が、こうやって開いていくんだわ。
舌状花も花ですが、筒状花からも、花が咲きだします。
今回驚いたのが!!!
ヒマワリの種はらせん状に並んで
フィボナッチ数が現れるものなのだそうです。
1・1・2・3・5・8・13・・
前の数字と足していくとラインが現れる。
自然界のあらゆるところに、このフィボナッチ数があるらしい。
名刺の縦横比は、世界で一番美しいバランス
向日葵は捨てるところがありません。
葉っぱはえさに
花びらからは染料を(インディアンほか)
油脂はヒマワリ油として、使われています。
カルシウムの多いヒマワリの種は
ポリポリおいしい。
そういえば、ハムスターも食べていた。
もうすぐひまわり畑が満開になります。
迷路が作られたり、、、
コメントする
5
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ひまわり素敵ですね。
たまのりさんのお花の紹介&記事はいつも楽しく読ませていただいています。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示炎天下の中、精いっぱい咲くひまわりを見ると元気を貰えますね!
最近は少し色が違うものもあって面白いです・・・。
色々な栄養素を含んでいるのでナッツ感覚で食べるのもいいかも知れません。
ケーキ・シリアルにも使用するので今のところ常備しています、
フィボナッチ数は聞いたことがあるようなないような・・・
自然の法則って人が知らないところで多々あるのでしょうね。
楽しいお話有難うございました。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示とても貴重は写真ですね、初めて見ました😄
ひまわりってなんか元気を貰えますね😊
来年は久々に種を植えてみようかな🌻
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ひまわりの季節になってきましたね~
ひまわりはこんな風に開いていくのね。
まさに捨てるところがないですね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示夏の風景ですねぇ。今日も暑いですよ~
ブラック君も暑そうだ!