たまのり
2025/04/15 05:45
きれいにカット
ホールのバウムクーヘンをいただいたので
長男にナイフを渡したら
みんなの分、一口サイズにカットしてくれました。
バウムクーヘン作ったことがあります。
といっても、四角く何枚も焼いて
それにジャムを塗って
くるくる重ねて巻いて行っただけですが。
本物は
真ん中に棒が入って
くるくる回して焼いていくらしいですね。
1800年代の初めにドイツでバウムクーヘンが生まれ、
そのバウムクーヘンが日本に伝わったのは第一次世界大戦の際。
バウムクーヘンで有名な製菓会社「ユーハイム」の創始者カール・ユーハイムが、
日本に捕虜として連れてこられたときに、
広島県物産陳列館でバウムクーヘンを焼いたのがはじまりです。
万博じゃないけど
広島県物産陳列館(原爆ドーム)で焼いたのが
始まりだったとは!
コメントする
3
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ホールのバウムクーヘン、長男さんがみんなの分カットしたのですね!
とってもきれいにカットされていて、美味しそうです♪
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示キレイで美味しくて歴史がありますね。!(^^)!
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示バウムクーヘンの始まり、初めて知りました!
ユーハイムのバウムクーヘン、大好きです!!美味しいですよね☆