ミュートした投稿です。
こんにちは。 確かに、コーヒーと羊羹合いそうですね。豆たっぷりで美味しそうです。
和菓子×コーヒー
和菓子×コーヒー 今日は頂き物のはな豆ようかんとコーヒーでおやつ苦味のあるコーヒーに合う! コーヒー飲めない家族のために緑茶も私は両方⤴︎⤴︎
和菓子とコーヒー
和菓子とコーヒー コーヒーもあんこや黄粉も、原材料が豆仲間のせいか、違和感、感じませんね。おやつのお伴は、コーヒーのことが多いです。 本日は一杯は、マンデリン。苦みが強めで、酸味少なく、コクもさっぱりしているので、豆大福を引き立てるため、これを選びました。 ラボの皆さま、和菓子に合うコーヒー、どう
コクのブレンドのコクを知る
コクのブレンドのコクを知る ゴールドスペシャルコクのブレンドを今朝は頂きました! 開封から、はい!幸せ!柔らかくふんわりとお豆の良い香りが広がり、期待しか有りません。 いつも通りのドリップ 苦味や渋みは中くらい。スルッと苦味が口に残り、余韻がとても長いです。(あ、コレがコクかしら?)程よい酸が良い
映画、ご覧になったのですね。 私も、また見てみようと思います。 そして、コーヒー製造者のご本人様登場(笑) 猫とタヌキを合体させたような風貌。 種(豆)は噛まずに飲み込むってことでしょうかね
豆を挽く機械は以前もありましたが、改装したら量り売りコーナーが出来て気になっていたのでUCCラボをきっかけに、勇気を出して買ってみました。
豆や挽いた物を落として散らかさないかヒヤヒヤしましたが、無事に購入できました😆
コピ・ルアクについて教えてくださりありがとうございました。同じ珈琲の果実でも精製方法によって味わいや香りが違うという体験はしたことがあります。インドネシアには同じ豆でもウオッシュド、ナチュラル、コピ・ルアクという種類の製造方法で作られた珈琲が売られていることもあるのでしょうかね?それぞれの違いを試す
わぁ!わぁ!わぁ!! フンを出したかもしれない張本人🐈⬛ めっちゃこちらを見てるナイスショットですね アライグマのような🦝毛色で下り眉毛に見えて哀愁漂うように感じちゃいました。 象、狸、熊、孔雀から出るお豆もあるのですね! > お味はというと「コピ・ルアクだから美味しい」 …とまでは言い切
『最高の人生の見つけ方』、私も観ました。いい映画でしたね。。 もうかなり前ですが、 プライベートでインドネシアを旅行した時、 コピ・ルアクを製造・販売しているお店に行って飲みました。 フンコーヒーが珍重されるのは 「動物は熟した実を選んで食べるため、必然的により質の良いコーヒー豆になる」 「腸内