ミュートした投稿です。
赤い犬
赤い犬 今朝の一杯。引き続き 謎の赤犬カップ。 なにやら涼しげに波に乗ってますが みなさんの頭の中にも「?」を残したようで。 そしたらですね、ヒントの断片をゲットしました。こんな感じらしいです^_^ あと 明日は朝から苫小牧に乗り込んでくるので朝の珈琲を飲む暇は無さそうです(
狸だんご本舗
狸だんご本舗 六本木にある狸だんご本舗 榮むら のお団子ここはこし餡が美味しく、他にも大福やら葛桜やら購入しましたが、保存料などは入っていないため、すぐ固くなってしまうので頂くのも大変😅コーヒーは、職人の珈琲 ビターな味わいのクラシックブレンドです。
甲府市にある「まるごとやまなし館」に来ていますが、まさかの水素焙煎珈琲を取り扱ってました❗️驚きです
ご当選おめでとう御座います。 珈琲との関わりがより一層充実したものになりますね♪
この2層カップはどういう原理かわかりませんが、表面張力が弱く少し揺れるだけでもこぼれてしまいますね なみなみに注ぐようなスタイルは難しそうなので次からはミルクの量を減らしてみます。 珈琲豆は生豆を色々なところから取り寄せて焙煎してます。最近はKaffeelogic nano7 という焙煎機を購入
やっぱり珈琲にはオレンジが合いますよね~ この組み合わせ以前から飲んでいて一番好きかも~ ソフトクリームでさらにおいしくなりますね~
ありがとうございます 私の好きな味でしたよ~笑 ざくろと珈琲も合いますね~
私もこのゴールドスペシャルアイスコーヒー大好きです❤️ 今朝は雨でジメジメしていたので、やはりアイスコーヒーにしました😊 昨晩準備していた 職人の珈琲水淹れアイスコーヒーでシャキっと目覚めました😊
暑いのか涼しいのか
暑いのか涼しいのか 昼間は暑いけど朝は涼しいので珈琲もまだホット。 しばらくホットドッグからの写ってないデコピンからの なんか無理矢理な犬カップできましたが、今朝も謎の犬。 検索しても情報はあまり出てこない「赤犬」はたして何者なのか? というか犬なのか?
生豆の状態っていうのがキーポイントでしょうか? カフェインの含有量はロブスタがアラビカの倍ほどだったと思います。焙煎してもカフェインの含有量はほとんど変化がないと、以前 研究員の部屋で教えて頂きました。 なのでカフェインは除外。 クロロゲン酸に関しては焙煎するほど変化して、その含有量が減ってゆく