ミュートした投稿です。
器って珈琲をいただく上で重要なファクターですね。 僕も今年は器探ししてみたいと思います。
コロンビア スプレモ🇨🇴
コロンビア スプレモ🇨🇴 あけましておめでとうございます⛩本年度もコーヒーライフ楽しみます 以下自家焙煎コロンビア スプレモ🇨🇴アーモンドに似たロースト感とスパイスが想起される印象芳しい上記の香味が鼻腔を包み込む中で甘味のあるアロマが唆ります。口内に含むとココアのようにまろやかでありながら、穏やかなコクと酸味があり
遅ればせながら、皆様のご多幸をお祈りいたします。
遅ればせながら、皆様のご多幸をお祈りいたします。 元日は一歩も外出せずに家の中でちょこまかと動き回っておりました。 年末に漬け込んでいた野沢菜漬けを供に新年の珈琲初めです。最初はどうかな?と思いましたが、けっこう珈琲のお供として合いました。 お正月らしく、伊達巻でも作ろうと励みましたが大失敗!!盛大に焦がしたり巻き方もうまくゆか
将軍珈琲、存じてます。 確か徳川家由来の人が焙煎してるんじゃなかったかな? 炭火を使って、ゆっくり焙煎を楽しんでるって記されていたような…間違っていたら、 ごめんなさいね。 唯、将軍珈琲の焙煎してる方は、心から珈琲焙煎を楽しんでいると聞きました。 好きな人が好きな事をすると、思わぬ良い結果を生む事が
お正月のブリュレ。
お正月のブリュレ。 お正月仕様のブリュレ・ア・ラ・モード🍮結構甘いから、コーヒーが合います😋
お土産🐣とコーヒー☕️
お土産🐣とコーヒー☕️ ほっこりタイム☕️美味しいー☺️🧡 今日もいいお天気ですね☀️
30年振り位?、人生2回目の一般参賀から帰って、ゆっくり珈琲いただいています。 一般参賀中は、トイレに行かないよう、ずっと水分我慢していましたので(⇒健康的には正しくないですが)、格別に美味しいです!
将軍珈琲
将軍珈琲 友人が送ってくれた将軍珈琲、「江戸幕末」「モカジャワ時代のフランス風深煎り」「ベルベットのような口あたり」って、楽しみすぎる
絶景ですね。 こんな風景で珈琲を楽しめるって最高ですね。
珈琲福袋はいろんなお店が出してて私も悩みました……!しかもお店によっては同じお店で何種類か出したりしてるのでそれもまた悩ましく……☕️