ミュートした投稿です。
焙煎フライパンでもできるのですね。 焙煎機や書かれていたようにゴマ煎り器みたいなものでないと 焙煎はできないのかと思っていました。 ところでどなたかの返信にあったヤモメ暮らしという言葉。 ものすごく久しぶりに聞いてニヤッとしてしまいました。 こんなに丁寧に焙煎した珈琲の内容を記録されている等 ヤモメ
10年ぶりにインスタントコーヒーを買う
10年ぶりにインスタントコーヒーを買う なんの面白みもない画像になりましたが。先週末の朝、ワンドリップの〈職人の珈琲〉を飲もうと思ったら・・ない。無情にもストック切れ(TдT) 結局、土日はバタバタと忙しく。落ち着いて買い物に出かけられたのは、日曜の夕方近く。「豆にするか」「粉にするか」「ワンドリップにするか」さんざん迷った末に
はじめのころは、手網(ゴマ煎り用)など、火が直接生豆にあたる方法で煎ってましたが、 それだと煙は凄いし表面ばかりが焦げて内部は生焼け?状態で旨い珈琲にはなりませんでした。 今のやり方は相性が良いようで、美味しい珈琲にありつけています。
不時着しました
不時着しました 珈琲&豆乳のおやつは、おこげ。見た人はわかるでしょうか~(笑) 朝食はカナダ産のオーガニック食品を少し食べるだけ。夕食は、ミシュランの星つき有名店で3口だけ。ニックネームが「小食姫」だったはずのユンセリがはまった、누룽지(おこげ)。 ユンセリが砂糖をまぶしていたので、砂糖にしたけ
ご質問いただきありがとうございます! 現在UCCで販売している家庭用のコーヒーについては、商品や包装形態によって賞味期限の設定が異なります。 『UCC ゴールドスペシャル 炒り豆250g』や『UCC 珈琲探求 炒り豆150g』シリーズであれば未開封の場合で製造日から13ヶ月、ほかの商品についても
本当は114、117を買おうか迷っていますが、たくさん粉があり、福袋でコーヒーを注文したのでインスタントコーヒーを買ってしまうと開封後鮮度優先にしたく、父は職人の珈琲で私しか飲まないのでカップコーヒー買いました。
そうでしたね。 カレーの隠し味に珈琲を使うのは、美味しくなりそうですが、逆はダメでした~(TдT)
からすみ(ボラの卵)には見えないし、珈琲とからすみ?💦と思ったら、そういうお菓子があるんですね!! 和菓子ですか。 食感とか気になります。
そうです😊お湯で割ります。 マスターがUCCと2つのカフェ(カフェバッハと金沢珈琲)で修行した方らしく、そのうちの金沢珈琲の淹れ方に感銘を受けてお店を始めたとのことでした。 金沢珈琲はもうお店はないのか?よく知りませんが、本が出ているので、私も勉強中です。 珈琲の深い話をしながら美味しいコーヒーを
良い出会いがあったのですね。 ワン・サード・メソッド初耳です。お湯で割るバイパス方式でしょうか? 何より珈琲と一緒に素敵な時間を過ごされているのが羨ましいです。