ミュートした投稿です。
緑より苦めでした
緑より苦めでした 普段は緑の職人の珈琲ですが、こちらの味わいは、それに比べるとやはり苦め。パッケージにある表記(苦味☆)が1個違うと、味ってこんなに違うのか~、と思いました。ミルク、牛乳と合いそうでした。
こんにちは。 ご褒美おやつとても美味しそうです。職人の珈琲とも良く合いそうですね。
職人の珈琲を牛乳で割りました。
職人の珈琲を牛乳で割りました。 職人の珈琲クラシックブレンド140mlを牛乳で割りました。しっかり苦みと香りが感じられて美味しかったです。
キャンプで珈琲を飲むって贅沢な時間ですよね😊この紙コップに入ったセット、時々購入していました。今も変わらずなくならない商品というのはすごいことだなあと思います。
珈琲だけよりもおやつがあると更に美味しくなりますよね😋ラスクも気になるのですが珈琲の横にいるきれいな鳥さんたちは本物の鳥さんでしょうか?鳥さんにくぎ付けになってしまいました😍
たみーさんのお気持ち本当によくわかります。私も同じようなことが続き自分のことはすべて後回しの日々が続きました。やっと落ち着いてきて自分の為に珈琲を淹れて飲む時間がなんて贅沢なゆったりした時間に感じられたか、、、。辛いことや嫌なことはなるべく少ない方がよいけれどそんなことがなければ日常の些細なことをい
フルーティーウェーブ、香り良さそうで試してみたいです。 珈琲にバタートーストが最高組み合わせですね~。 明朝はバタートーストにしよう!
珈琲屋さんには申し訳ないけれど、 ブレンドしてしまいます。 特にシリアルは、好みのブレンドを見つけて続けています。 ペットのご飯も必ず数種類混ぜる。 日本茶は玄米茶と静岡茶を気分によって、混ぜる割合を変えて飲んでます。 みんなしていないのかな???
こちらでいうところの一杯とは何ccぐらいを指しますか?(うちは大きいマグカップサイズで飲むのでドリップ珈琲ニ杯相当なのかなと思っています) 外で飲むので言うと、ホットSサイズとペットボトル500mlは同じ1杯?だとすると飲むタイミングが違う事を1とカウントしますかー?
コーヒーかす自体を食べたことは無いのですが、個人的には珈琲豆そのものにチョコレートコーティングしたお菓子や、カカオニブなどが好きなので、紅茶の茶葉を使ったレシピを真似れば美味しく食べられそうに思いました。今度ヨーグルトに混ぜてみたいと思います。