ミュートした投稿です。
他の方の珈琲の淹れかた見て勉強したいです
初めまして! 珈琲の香りは最高です♪ よろしくお願い致します
炭酸割りツートン
炭酸割りツートン 今日はまた夏のように暑く、narichicoさんの炭酸わりの投稿を見て、ガムシロップがあと1つだけ家にあったのでツートンにしてみました。成功しました! 職人の珈琲深いコクのスペシャルブレンドを濃いめに淹れたのですが、氷などで薄くなってます。 私は普段、アルコールはあまり飲まないの
デカフェ、カフェインレス、ノンカフェイン等それぞれの違いはあるのでしょうか?
最近カフェインの摂取を控えめにしているので珈琲もカフェインレスとかデカフェと表示されているものを選ぶようにしています。その為か以前よりもカフェイン量を感じやすくなった気がしています。同じカフェインレスと表示されていても飲んでみるとこれはカフェインが多めなのではないかと感じるものやほとんど入っていない
デカフェ、カフェインレス、ノンカフェイン等それぞれの違いはあるのでしょうか? 最近カフェインの摂取を控えめにしているので珈琲もカフェインレスとかデカフェと表示されているものを選ぶようにしています。その為か以前よりもカフェイン量を感じやすくなった気がしています。同じカフェインレスと表示されていても飲んでみるとこれはカフェインが多めなのではないかと感じるものやほとんど入っていない
珈琲大好きなのですが不本意ながらカフェインの摂取を控えめしています。カフェインの少ないコーヒーをいろいろ試しているのですがカフェインの入っていないものと入っているものではどうしても味が違ってなかかこれなら!といったものを見つけられていません。近くのスーパーの売り場には取り扱いや種類がなかったり( ;
自己紹介にコメントしてくださってありがとうございます。ラボの使い方に慣れていなくてまずは使い方からというところです💦珈琲を飲む時間がもっと幸せに感じられるように学んでいきたいです。 よろしくお願いします。
自己紹介にコメントありがとうございます。えー!ゆーしーさんは珈琲のことお詳しいと思っていました。(写真素敵ですし)私の勝手な想いですが詳しく知っていたらもっと美味しいかもしれないし詳しくなくても美味しいのも珈琲ですよね(笑)よろしくお願いします。
皆さんコメントいただき、ありがとうございます! 色については、珈琲とマグのコントラストが強いほど、苦味を強く感じるとのことでした。 形はお察しの通り、温度の変化や香りの感じ方に影響を与えているそうです。 私はあまり気にしていませんでしたが、口当たりも大事なポイントですよね! 皆さんの色々なマグ
わお! 有力情報をありがとうございます!! _φ(・_・ 来年の夏は職人の珈琲試してみます⤴︎⤴︎
私も、職人の珈琲のボトルを夏場は常備しています。ボトルコーヒーも、メーカーや商品によって、濃さや味が全然違いますね。