ミュートした投稿です。
近所の豆屋さんにて
近所の豆屋さんにて 市内にある、珈琲豆の自家焙煎をしているお店にて買わせて頂いたブラジルピーベリー。丸っこくて可愛い✨️ 雑味がなくて飲みやすく、ナッツのような風味を感じたかな~(自分の舌が正しいかは置いておいて)
パナマゲイシャ。
パナマゲイシャ。 地元の自家焙煎珈琲店にパナマゲイシャが。いつまでも残るジャスミン香、見え隠れする果実感。久しぶりに特徴的なゲイシャを飲んだなぁ…。 ちなみにタンブラーは持ち込みです(笑)
焙煎してからの初めてのテイスティング・・・なるほど!です。 焙煎した豆から想像がひろがり、コーヒー愛が深まるきっかけになりそうな気がします(o^^o) 自分で焙煎したことはありませんが、自家焙煎も気になっています。 このラボには詳しい方がたくさんいらっしゃるので、 いろいろと学ばせていただきたいと思
ご回答ありがとうございます。 アイスクリームの上に振りかける・・・ とっても魅力的です! 豆を口に含んで噛んだりすると、浅煎り深煎り、甘さなど やっぱりわかるところもあるのですね。 自家焙煎なさっているサケモクさんのご回答、 とても参考になりました。 どうもありがとうございます。 これからもここで学
焙煎直後の炭酸ガス放出祭り
焙煎直後の炭酸ガス放出祭り 昨日やや深めに焙煎したブラジルの豆。普段はすぐに飲む事は無いですが、クレバードリッパーで淹れてみるとこうなります。 ガス放出天国ですねー。膨らむイコール美味しいという訳ではないですが見た目は楽しいやつです。 抽出後のペーパーはコーヒー粉の分厚い壁!。立山黒部の雪の大谷に行きたくな
はっきりしたお答えになっていませんが、 夏場にアイスクリームの上に珈琲豆を粗挽きした粉を振りかけて食べることはあります。 あと、毎回ではありませんが自家焙煎後に一粒口に含んで噛んだりしますけど、 煎り方の浅い・深いの違いと香りと少しの甘さは分かるけど、抽出後の酸味やコクを含めた珈琲をイメージするに
確かに、言われてみると個性的なカフェが多いかもしれません。 自家焙煎のカフェも増えたので、各店で個性を出していかないと来てもらえないのかもしれないとも思うし、逆に自分のやりたいイメージ通りのお店が持てる世の中になってきたんだな〜とも思います。 私のようなコーヒー好きの客からしたら、美味しいだけじゃな
市内にある自家焙煎のカフェが、北欧テイストで、ほぼ全て浅炒りの豆です。 紅茶みたいな風味を感じました。 私は浅炒りのコーヒーの香りは苦手なものが多いのですが、ほそぼそさんはどうでしたか? アイスが美味しそう😋
商品の賞味期限
コーヒー豆は焙煎してすぐの鮮度が高いものが美味しいとよく聞きます。 最近は注文を受けてから焙煎してくれるお店も増えていますよね。 私もそういう焙煎やさんで豆を買っています。 ある自家焙煎のお店で、『理想としては、1週間以内で飲みきれる量を買って、また買いに来るのがいいよ』と言われたことがあります。
商品の賞味期限 コーヒー豆は焙煎してすぐの鮮度が高いものが美味しいとよく聞きます。 最近は注文を受けてから焙煎してくれるお店も増えていますよね。 私もそういう焙煎やさんで豆を買っています。 ある自家焙煎のお店で、『理想としては、1週間以内で飲みきれる量を買って、また買いに来るのがいいよ』と言われたことがあります。
参加ありがとうございます!スタッフのまっきーです! 自家焙煎しているとは、かなりのコーヒー上級者とお見受けしました。 これから一緒に楽しみましょう。 (.>ω<.)ノ