ミュートした投稿です。
こんにちは 人によって様々な理由と思いますが、それぞれこんな目的かなと思います。 スピン ⇒これはいわゆる”の”の字を書いて湯を注ぐという方法のことだと思いますが、コーヒーの状態によっては一か所にお湯を注いでいるとそこから湯があふれ出し、層が崩れてしまいますのでそれを防ぐために湯のバランスを”慣
そうです! 写真部的なことをしていました。 働き始めて何年かして、皆さん余裕ができて同じようなタイミングで趣味でカメラを始めて、、 といった流れです。結構社会人あるあるかもしれませんね。 (ちなみに、フィルムまでやってる人は私含めほとんどいませんでしたが(笑)) ちょっと話題はそれるのと、長い話
落ち着いた時間に作りたい!という思いもありますよね😊 いろんな食感が楽しめるので、焼いてはさむのもおすすめです♪
確かにー!それはこのサンドのおいしさポイントですね😆 ♪外カリッ🍞 ♪レタスシャキッ🥬 ♪コーヒーゴクッ☕️
はんざわさん、わんぱくですね😆笑 自分で色々詰めて作るものだと思ってたんですが、確かに色んなオリジナルサンドができそうですね🤔 朝のコーヒー時間の幅が広がりそうです🤭☕️
ばれました?🫣笑 うすーく卵とハム焼いて入れちゃいました😆葛藤ループわかります••! 欲しいブームが年に数回訪れるので今年は購入しちゃうかもです🤣
わー!ありがとうございます😊 先に挟んで重たくする方法があるんですね💡(実はトースターも無いので、フライパンで一枚ずつ焼いてました😂) 時短にもなりそうなので次回チャレンジしてみます💪それにしてもとろけるチーズが美味しそうすぎた••。
1日を楽しく過ごすために最近は早起き頑張っています🤣! ラップを巻いてカットしています😊少し手間かかるように見えますがサクッと作れちゃうのでおすすめです🌟
懐かしいですね。 10年ほど前に研究所内で写真ブームな時期がありまして、特に詳しかった先輩にこの方法紹介いただきました。 カフェノール現像というそうですが、こちらのサイトで詳しく紹介されてます https://www.lomography.jp/magazine/339353-try-caffe
頑張って綺麗に作ります! プレッシャー••笑