ミュートした投稿です。
ぽちおさんは想像力が豊かな方ですね。 たしかに、花火が四方八方に炸裂している様子にも見えます。 ほんとだ❣ この花は、偶然見つけました。 とてもきれいな葉っぱと花で 欲しいなと思いましたが あまりにも高級で、我慢しました。 今の季節に咲いているものや 見えるものを写して それがどんなものかを調べ
初ルノアール
初ルノアール 今日初めてルノアールに入りました。店内は静かで変な客も居なくて凄く落ち着きますね。 ルノアールブレンド¥870で一般的な喫茶店よりかは高めな設定かもしれませんが、昨今のコーヒースタンドと同等かやや安めな感じなのでゆっくり休憩したい時には割とありかもと思いました。
娘から
娘から 私の大好きなミルフィーユ❤️娘からのプレゼント🎁コーヒーにもとても良く合います😊ありがとう😊
エスプレッソトニック美味しいですよね! 万人受けしないとおっしゃられてますが、商売してる訳ではないので、自分好みで、良いんですよ。 自分も、コーヒーとコカ コーラを1対1の割合で割ると自分では、美味しいのですが、万人受けはしなかったですね!
人生初のトニックエスプレッソをしてみました。 とても難しい味です。そして何より割る分量がキモになります。自分の好きな分量に割ることができたら好きな人は好きかもしれません。 私は好きですが…万人受けしないと思います。 強いていうとハイボールが好きな人は好きになれるのかもしれないと思います。 ト
アメリカンが好きだけど
アメリカンが好きだけど ツートンラテを入れるには…コントラストがパキッとしないですよね、、なので、アメリカンではいれない🤭無脂肪ミルクで。
回答です↓ C)シアトル 鄭永慶は晩年アメリカにわたりシアトルで過ごしたとのことです。 シアトルでの具体的な活動については知られていませんがわずかに享年37歳で世を去り、そのままシアトルの墓地に埋葬されているとのことです。 日本の喫茶店の祖として名を残した方が、世界的なコーヒーショップとなったスタ
UCCラボ初の夏🌞一緒に"自由研究"しませんか?📣
UCCラボ初の夏🌞一緒に"自由研究"しませんか?📣 こんにちは!UCCスタッフ_かねちゃんです!気づけば夏真っ只中ですが、アイスコーヒー生活楽しんでいますか?😳UCCラボは2024年9月に開講し今年初の夏を迎えたのですが、"なにかラボらしい企画をしたい🤔""せっかくの夏なら、夏休みっぽいこともしたい!"ということで「UCCラボ 夏の自由研究」企画を開
※回答済【コーヒークイズ26_7月24日】 本日も可否茶館に関する問題です。 日本最初の喫茶店、可否茶館で当時出されていたコーヒー1杯の値段はいくらだったでしょうか ヒントとして、当時の一般的な物価としてそばが1杯”8厘”であったとされています。 A)5厘 B)1銭 C)1銭5厘 D)2銭 ※コ
ありがとうございます。 ご質問内容がクリアになりました。 ”コーヒーベッドができる抽出では泡が見えないのはなぜか” 抽出後に平らなコーヒーベッドができている場合は抽出中に注がれるお湯の量とドリッパーやネルから落ちるコーヒーの量がほぼ均等になっているのだと思います。 このような抽出方法の場合、注湯