ミュートした投稿です。
コップも素敵ですし、コーヒーのネーミングも春らしく、そして夜景、、、まさに至福のひとときでした(笑
ですよね!きらめく夜景にコーヒー、まさに夜ならではの組み合わせ、、、大人の楽しみを覚えてしまいました(笑
飲み干すと一輪の花が、ソーサーの裏には巣の中の卵が🤭 カップの作家さんにも思いを馳せながら、コーヒーを楽しんでいます。
めちゃオシャレ^o^ 夜景を眺めながら飲むコーヒー! 夜ならではの楽しみですね
急冷式コーヒー
急冷式コーヒー 急冷式の時の必需品、手前がステンレスキューブ、奥がオンドゾーン。氷を使わずに、アイスコーヒーを冷やすための道具!買ってしまったぁ❣️
コーヒーの実、色付いてきました。 先週まで青々として、 本当に赤くなるのかなぁ? と半信半疑でしたが、急に赤くなりました。びっくり!
ですよね!眠れなくなるので夜はコーヒーを飲まないようにしているのですが、つい飲んでしまいました(笑
コメントを頂きありがとうございます。 元々はスパイスミルの製造から始まったザッセンハウスですが、 世界大戦で培った鉄鋼技術を活かし高精度なコーヒーミルの製造で知られるように なったと、どこかの記事で読んだ記憶があります。 鉄素材のことはよくわからないのですが、当時はまだまだ貴重な木材が豊富にあった時
マイカップ?
マイカップ? 川越に行くといつも立ち寄る自家焙煎の小さな且座喫茶です。マスターが、お客さんを見てイメージでカップを選んで淹れてくれるのですが、なぜかいつも同じカップです(笑)先客が3人もいたのですが、1つしかないカップが私に🤭このカップ、カップの底もソーサーの裏も、表の鳥さんにつながるイラストが入っていて可愛いの
モーニング
モーニング 忙しい朝ですがホット一息ブラックコーヒーを美味しくいただきます( ̄∇ ̄)