UCCラボ
全体検索
新規登録 ログイン
ユーザー画像
新規登録 ログイン
コーヒー探求エリア
  • 実験ルーム
  • コーヒー道場
  • テストルーム
  • コミュニティスペース
  • クリエイションルーム
カフェテラス
コーヒーギャラリー
研究員の部屋
  • 調査依頼
  • UCCから調査依頼
お知らせ
関連リンク
  • UCC公式サイト
  • UCC公式オンラインストア
  • UCC COFFEE MAGAZINE
  • UCC公式Xアカウント
  • UCC公式Instagramアカウント
  • UCCコーヒーアカデミーYouTube
新規投稿
投稿するメニューを選択
投稿する
  • トップ
  • > 全体検索

検索結果

検索結果 673 件
##調査依頼

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像
解決済み

最後に少し補足です。 補足①:オルソネイザルアロマとレトロネイザルアロマ 粉と液で香りが変化する要因として、モノとしての変化に触れてきましたが、実はヒトの感じ方の違いというのも一つの要因として考えられています。 ヒトが香りを感じるための経路として2つが知られています。 ひとつは普通に鼻でにおっ

回答 0 8
UCC_R&Dはんざわ
| 12/03

最後に少し補足です。 補足①:オルソネイザルアロマとレトロネイザルアロマ 粉と液で香りが変化する要因として、モノとしての変化に触れてきましたが、実はヒトの感じ方の違いというのも一つの要因として考えられています。 ヒトが香りを感じるための経路として2つが知られています。 ひとつは普通に鼻でにおっ

ユーザー画像 バッジ画像
回答 0 8
UCC_R&Dはんざわ
| 12/03 | 調査依頼

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像
解決済み

詳しくお答え頂きありがとうございます(*^^*)香りは状態によってかなり細分化されるんですね!工夫しながら香りをたのしみたいなぁと感じました♪

回答 0 9
りのっぴ
| 12/02

詳しくお答え頂きありがとうございます(*^^*)香りは状態によってかなり細分化されるんですね!工夫しながら香りをたのしみたいなぁと感じました♪

ユーザー画像
回答 0 9
りのっぴ
| 12/02 | 調査依頼

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像
解決済み

初めまして、恐縮ながら回答します🙇 コーヒーはその時々の状態で香りの感じ方が変わるのはよくあると思います 豆•粉の状態の香りが「フレグランス」 液状の香りが「アロマ」 口に含んだ時の香りが「フレーバー」 と、細分化されるくらいには感じ方が変わります📕 例:エチオピア 豆の状態では「ナッツを思わせ

回答 0 12
gobou coffee
| 12/02

初めまして、恐縮ながら回答します🙇 コーヒーはその時々の状態で香りの感じ方が変わるのはよくあると思います 豆•粉の状態の香りが「フレグランス」 液状の香りが「アロマ」 口に含んだ時の香りが「フレーバー」 と、細分化されるくらいには感じ方が変わります📕 例:エチオピア 豆の状態では「ナッツを思わせ

ユーザー画像
回答 0 12
gobou coffee
| 12/02 | 調査依頼

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像
解決済み

続きも興味深く読ませていただきました。はんざわさんのお答えが楽しみすぎてこのまま珈琲について連載して欲しいくらいです!私のような初心者でもわかりやすくラボで研究している気持ちになります(*'▽')

回答 0 10
みどりん
| 12/01

続きも興味深く読ませていただきました。はんざわさんのお答えが楽しみすぎてこのまま珈琲について連載して欲しいくらいです!私のような初心者でもわかりやすくラボで研究している気持ちになります(*'▽')

ユーザー画像 バッジ画像
回答 0 10
みどりん
| 12/01 | 調査依頼

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像
解決済み

はんざわさん、続きをありがとうございます!蒸らしと注ぎ方、温度が重要なんですね(*^^*)焦げたような香りが抽出の際に出てきたので、それは温度が高すぎたんだなぁと勉強になりました。やはり、お湯の温度が分かるもので注ぐのが一番ですね☆具体的にありがとうございます!

回答 0 7
りのっぴ
| 12/01

はんざわさん、続きをありがとうございます!蒸らしと注ぎ方、温度が重要なんですね(*^^*)焦げたような香りが抽出の際に出てきたので、それは温度が高すぎたんだなぁと勉強になりました。やはり、お湯の温度が分かるもので注ぐのが一番ですね☆具体的にありがとうございます!

ユーザー画像
回答 0 7
りのっぴ
| 12/01 | 調査依頼

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像
解決済み

コーヒーかす、消臭に使ってます。 自然乾燥後にオーブンで加熱し、冷ましてからお茶パックに入れ、冷蔵庫や靴箱に。 生ゴミにも効果があるかと。水分も吸ってくれますしね。

回答 0 10
こたま
| 12/01

コーヒーかす、消臭に使ってます。 自然乾燥後にオーブンで加熱し、冷ましてからお茶パックに入れ、冷蔵庫や靴箱に。 生ゴミにも効果があるかと。水分も吸ってくれますしね。

ユーザー画像 バッジ画像
回答 0 10
こたま
| 12/01 | 調査依頼

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像
解決済み

続きです。 コーヒーの粉と液の香りは、前述の通り、「量」と「種類・組成」が異なるためどうしても別物となります。 これを踏まえた上でどうやったらおいしく抽出できるかを考えていきましょう。 まず、「量」についてですが、抽出の時に考えるべきことは 「どうやって粉の香りを逃がさずに、より多く抽出液に取り

回答 0 11
UCC_R&Dはんざわ
| 11/30

続きです。 コーヒーの粉と液の香りは、前述の通り、「量」と「種類・組成」が異なるためどうしても別物となります。 これを踏まえた上でどうやったらおいしく抽出できるかを考えていきましょう。 まず、「量」についてですが、抽出の時に考えるべきことは 「どうやって粉の香りを逃がさずに、より多く抽出液に取り

ユーザー画像 バッジ画像
回答 0 11
UCC_R&Dはんざわ
| 11/30 | 調査依頼

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像
解決済み

豆を横!! 私、やってるかもです🤣 挽いたばかりのコーヒーミル横においてふんがふんがしながら飲んでます(笑)

回答 0 9
なめ
| 11/30

豆を横!! 私、やってるかもです🤣 挽いたばかりのコーヒーミル横においてふんがふんがしながら飲んでます(笑)

ユーザー画像 バッジ画像
回答 0 9
なめ
| 11/30 | 調査依頼

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像
解決済み

豆を横に置いて飲むのありですね~(*^^*)香りも楽しめますし♪

回答 0 9
りのっぴ
| 11/30

豆を横に置いて飲むのありですね~(*^^*)香りも楽しめますし♪

ユーザー画像
回答 0 9
りのっぴ
| 11/30 | 調査依頼

ミュートした投稿です。

投稿を表示
ユーザー画像 バッジ画像
解決済み

確かに‼なぞでした。 図解の解説が分かりやすいですね! 豆を横に置いて飲むのがベストかも♪って思っちゃいました笑

回答 0 11
ゆーしー☕️
| 11/30

確かに‼なぞでした。 図解の解説が分かりやすいですね! 豆を横に置いて飲むのがベストかも♪って思っちゃいました笑

ユーザー画像 バッジ画像
回答 0 11
ゆーしー☕️
| 11/30 | 調査依頼
  • 521-530件 / 全673件
    • ‹
    • …
    • 49
    • 50
    • 51
    • 52
    • 53
    • 54
    • 55
    • 56
    • 57
    • …
    • ›
×
キャンセル OK
  • ホーム
    • 実験ルーム
    • コーヒー道場
    • テストルーム
    • コミュニティスペース
    • クリエイションルーム
  • カフェテラス
  • コーヒーギャラリー
    • 調査依頼
    • UCCから調査依頼
  • お知らせ
    • UCC公式サイト
    • UCC公式オンラインストア
    • UCC COFFEE MAGAZINE
    • UCC公式Xアカウント
    • UCC公式Instagramアカウント
    • UCCコーヒーアカデミーYouTube
  • ポイント/ランクについて
新規登録 ログイン
  • プライバシーポリシー
  • 利用規約
  • コミュニティガイドライン
  • Cookieポリシー
© UCC UESHIMA COFFEE CO., LTD. All Rights Reserved.
外部サイトに移動します
表示中のページから以下の外部サイトに移動します。実行してもよろしいですか?
移動する キャンセル