ミュートした投稿です。
なるほど。 それぞれの良さがあり、さらに迷うところです(●^o^●)
コーヒー、色々な可能性がありますね(^^♪ 建築素材だと良い香りがしそうですが、 強度とかもありますしね。 10年後くらいだと、上記の何かが成功してそうです!
コメントありがとうございます! 手間がかからずおいしいコーヒー飲める環境は最高ですよね♪ そのときの気分でカプセルを選べるのも楽しいですが、 そのときはコスト面ではやや割高なイメージでした。 マシン付き定期便とか、うま~く利用できると楽しそうですね。 これからもいろんなコーヒー楽しんでいきます(o^
こちらご質問ありがとうございます。 飲む時間によって、特に気になるのはカフェインの睡眠への影響かと思います。 カフェイン摂取と睡眠についてレビューされている比較的新しい論文を参考にすると 寝る前のコーヒー飲用はやはり、睡眠の質の低下につながるそうで、 ここでは睡眠への影響を考えると平均して入眠の
こちらご質問ありがとうございます。 抽出かすの場合はほとんどの味や香りの成分が抽出液に移行してしまっているので単純にあまりおいしいものでもないかもしれません。 また抽出後に水分を多く含んだ状態で放置すると、抽出かすに菌が繁殖しやすいので衛生的にも注意が必要です。 なので、そのままでは食用には不適と
使ってくれてありがとうございます(.>ω<.) 近年は公式オンラインストアも頑張っているので、 どこからでもお求めいただきやすくなってきました。 ポン!と入れて、ボタンひとつでおいしいコーヒーが淹れられるのは ホントに便利だなーーと私も思います。
カプセルコーヒー的なジャンルで各社いろいろ販売していると思いますが、便利ですよね。 UCCのドリップポッドは、シリコンパーツはありますが、 たしか交換しないといけない場所ではなかったと思います。 タンクも外して洗えるので、手間としては ペーパードリップでやかんでお湯をわかしたり、 ドリップ用のポッ
サイフォンも持ってるゆーしーさん、コーヒーの視野が広いですねー!! ドリップポッドはとっても便利です!! 私は、結婚して家を出るときに、 (もう頻繁にドリップしてあげられなくなるなー)と思って、 両親へドリップポッドをプレゼントしてきました。 ❶誰でも操作が簡単!(最新版はプロのレシピで淹れられる
なるほど~ パッキンの交換とか考えないとなのですね~ ほぉほぉ、お水を入れておくだけ。 むむ‼タンクのお手入れとかもあると思うとウーム。。。 アナログな私。少し手間に感じるかもなぁ~と思って来たり。 って考えると。。飲み放題のドリンクサーバーとかどうなってるんだろう(;^ω^) 濃さの調整で、毎日決
だいぶ前ですが、他社のマシンを使っていました。 UCCさんのマシンかと思ってたら違ってた・・・(^_^; ドリップポッドとは違うかもしれませんが、 手入れがすごくラクでした。ゴミはカプセルだけ。 タンクに水を入れておけばオートストップで抽出、味の濃さの調節もできました。ただ、カプセルコーヒーは種類が