ミュートした投稿です。
今、焙煎が終わりました。 これからが楽しみです。 シドラは、エクアドルの豆です! エクアドルは、前に使った事があります。新種だそうです。無茶苦茶楽しみ❣️
うわぁ〜生豆ご購入されたんですね😊 初めての品種は特に楽しみですね♪ 焙煎してる時の香り、豆の色の変化もお楽しみですね。 きっと格別に美味しいと思います!
今日は、焙煎日‼️ 焙煎するのは、scajで購入したシドラ、海向こうで買ったネパール、生豆本舗から買ったコンゴ、マラウイの四種類❣️ シドラは、初めてだから、どんな味になるのか? ちと楽しみなんだぁ!ワクワク
SCAJ終わりましたね
SCAJ終わりましたね 快晴、暑いか涼しいかは変化が激しそう。そんな朝の一杯は関連なくKALDIカップ。 東京ではSCAJも終わりますけど 10月には札幌でも大きなコーヒーイベントが控えてます。チャンピオンも登場。普通なら高くて飲めない様な高級豆も試飲し放題w 雪が降るまではまだまだ忙しい北海道です。今
横から失礼します。 言われました(笑) でも、豆からでも芽が出ますよ!とも言われました。 苗はそこそこのお値段なのに枯らす自信しかないので、ゲイシャではないけどいつか豆からチャレンジしようと思ってます🤭 ヤチフォルニア王国は実家から近いのに、いつもタイミングが合わず行けないので、いつか行きたいと思
珈琲豆の高騰が本当に辛いです(涙) 今はそれでも何とか底値を見つけてはまとめ買いして暮らしていますが、そんな底値ももう終わるでしょう…。 ストックしている珈琲豆が無くなったら日常ではインスタント珈琲主流の生活になってしまうかもしれません。悲しい。
普段見かけない器具から珍しい豆まで沢山あって予算は幾らあっても足りないです💦 特に豆はロースターも含めて一期一会が多いので全体を見てからよくよく悩んで買わないと「あれ買いたいけどお金がない💦」のオンパレードになりそうです(なった)…。
1周年企画のアイテムという事を後の世に残っても判るようにBを選びましたが、結構迷いますね。 シンプルだけど存在感のあるAも素敵だし、かねちゃんデザインの珈琲豆テーブルに集う人々が描かれてるCも意味深さを感じるし…
デザートは豆花? 黒蜜も手作りでした。 教室ですが、いつもランチに行ってる感覚です😅
カカオの木
カカオの木 21000年前の氷河期から南米アマゾン流域に生えていたもの。適度の雨と排水のいい土そして湿潤な気候が大好きです。北緯20度から南緯20度は「カカオベルト」とも言われます。 幹生果のカカオポッドは中に20~60個の種子を並べています。この中から、カカオ豆が10~40個取り出されま